探偵ナイトスクープ TokyoMX(6/26)
局長代理 竹山隆範
顧問 藤山直美
・小林可夢偉より早い 探偵 石田靖
主婦ドライバー!?
普通免許も持たない32歳の主婦がカートを始めて2年で
コースレコードを樹立した。
たからづかカートフィールドは小林可夢偉選手が9歳の頃から
通って優勝経験もあるカート場。
12歳の頃に優勝した記録は27.893で依頼者より遅い。
連絡するとあっさりと出演を了承。
でも走りを見たいので教習所の教官として有名な岡田三郎さんと
先ずは勝負してもらう。
依頼者は本当に早くて2周めで周回遅れにする。
2階から眺めていた小林可夢偉さん29歳は本気で走らないと
勝てないと理解した。
突然、登場して10周勝負を始めることにする。
第1コーナーでギリギリの勝負を制して前に立つと
ジリジリと差を広げていく。
依頼者は追いつくことは無理だった。
それでも勝負ができて楽しかった。
・おならでシャボン玉 探偵 間寛平
石川から仕事で大阪に引っ越してきた依頼者22歳。
就職して3年目で仕事にも慣れて虚しさを感じ始めた。
直接、肛門にシャボン玉液を塗ると熱くて痛い。
そこでストローを刺してみよう。
谷先生に協力を依頼する。
先が丸く加工されたストローを刺す、おならが出るのを待つのは
難しいので、空気を送り込む。
シャボン玉の吹き出しに成功する。
・素数の謎を解明!? 探偵 橋本直。
44歳の薬剤師が夢で解決法を発見したらしい。
それはピラミッドに刀傷のような斜めの線が入っていた。
そこで数字を並べた紙を重ねておいて素数をなぞると
夢の様な斜めの線が現れた。
nの二乗と(n+1)の二乗の間の自然数には素数が含まれる
らしいが、未だ誰も証明できていない。
物理の山田先生に話を聞いてもらう。
専門家に話を聞いてもらえることになる。
依頼者が読んでいた本の著者、広島国際大学の西来寺教授も
駆けつけてくれた。
そこで説明をするが議論が白熱する。
完全に証明出来とはいえない、不完全。
ピラミッドの件は1932年にクローバーの三角形として
発表されていたことを調べて判明した。
インドの天才数学者が夢で公式を発見したらしいので
夢で解ける可能性もあるかもしれない。
小林可夢偉選手とのカート対決はTVならではの良い企画だと思う。
依頼者は感動したことだろうと思う。
素数の謎は、長年研究されて解けていないだけに難しい。
素数は身近に考えられるだけに、とっかかりやすいのかもしれない。
でも踏み込むと泥沼に入りそう。
« 魔装学園HxH TokyoMX(7/06)#01新 | トップページ | クロムクロ TokyoMX(7/07)#14 »
「探偵ナイトスクープ」カテゴリの記事
- 探偵ナイトスクープ TokyoMX(10/29)(2017.11.03)
- 探偵ナイトスクープ TokyoMX(10/22)(2017.11.02)
- 探偵ナイトスクープ TokyoMX(10/15)(2017.11.02)
- 探偵ナイトスクープ TokyoMX(10/08)(2017.10.26)
- 探偵ナイトスクープ TokyoMX(10/01)(2017.10.25)
« 魔装学園HxH TokyoMX(7/06)#01新 | トップページ | クロムクロ TokyoMX(7/07)#14 »
コメント