けものフレンズ テレ東(2/21)#07
第7話 じゃぱりとしょかん
ハシビロコウがかばんちゃんはヒトかもしれないと言う。
ヒトは色々考えて道具を作って使ったり出来る。
聞いただけなので、それ以上の詳しいことは知らない。
生息地域などもじゃぱり図書館に行って調べれば良いよ。
通行止めで右に迂回させられる。
その先には問題が書かれていた。
正解すると次の問題があり、不正解だとスタート地点に戻る。
文字が読めるかばんちゃん。
ラッキーはアトラクションだから答えは教えられない。
ようやく全問を正解すると森を抜けて、建物が見える。
あれが図書館かな?サーバルを蹴飛ばして登場したのは
オオコノハズク博士とワシミミズク助手だった。
質問に答えるには料理を作って満足させて欲しい。
図書館内の本を読んで調べても良い。
クイズの森で正解したので出来るはず。
文字を読めるのでヒトかも?
食材はじゃぱりまんの製造所からチョイチョイと頂いてきた。
カレーを作ることに決めた。
鍋が必要です、ラッキーが整備しているキャンプ場へ案内する。
サーバルは爪で食材をカット出来る、初めて役に立った。
火は2人も難しいらしいので調べろと投げやり。
紙に虫眼鏡で火を点けて木屑、木材と火を移す。
カレーと飯盒でご飯を調理する。
出来上がったので試食タイム、どちらかが上手いと言わないと不合格。
スプーンで食べるらしいが初めて見る2人。
辛いと不評だったが、後を引くのか病みつきになって食べる手が止まらない。
結局完食して合格。
かばんはヒト。
特徴は色々あるが、多様性があり道具を作って使うことが出来る。
ここの道具や施設も全てヒトが作った。
フレンズとは動物がヒト化した形態。
でもヒトは既に絶滅した、ある日を境にして。
人の近くには何故かセルリアンが居るので気をつけろ。
副賞はペパプの復活チケット、アイドルらしい。
動物には各々適した住処がある、違う場所に住むと寿命を縮める。
初めての料理に感動して再会を約束するのでした。
文字も読めない子には直ぐに質問に応えていた2人だった。
アライグマとフェネックはビーバーとプレーリードッグの家を
訪れていた。
ラッキーが2人に話した内容は
フレンズと私たちにとって大事な物が埋設している。
その場所は・・・
---次回 「ぺぱぷらいぶ」---
ようやく目的地の図書館に到着しました。
コノハズク博士のお陰でかばんちゃんはヒトだと認定されました。
ハシビロコウの言ったとおりでした。
実は口下手で考えていただけのハシビロコウでした。
怒っていたわけではなかった。
OPでもフレンズが増えました、寒いエリアも訪れるようですからね。
ヒトは既に絶滅して、近くにはセルリアンが何故かいる。
セルリアンが人類の敵で滅ぼしたような感じですね。
ヒトの住処を探すらしいですが手掛かりがないのでどうなるのでしょうね。
アライクマがラッキーから聞いた大事なものが埋設されている場所とは。
アライクマとかばんが会うには、戻る必要があるのですが、
どんな事件が発生するのでしょうね。
今まで次回予告だけの出番だったペパプ、PPPが次回は登場ですね。
いけふくろうカフェのお姉さんがコノハズクの説明。
実はオオコノハズクを飼育している動物園は少ないらしい。
儲かっているらしく池袋だけでなく銀座にも2号店オープン。
フクロウを眺めて癒されるようです。
この作品はゲームが原作でコミック化とアニメ化の
メディアミックス展開を行ったようですがアニメの
制作が遅れたのかゲームは終了、コッミクスも連載終了。
2冊が発行されたが内容は異なる。
完全に同期失敗ですね。
アニメはフルCGなので制作が遅れに遅れた感じですね。
これがCGの怖さなような気がする。
他作品でも放送延期の作品はCGが下手だったりする。
モデリングはオン・スケジュールでもモーションを施すのが
難しいのだろうか。
重なったりした箇所の修正が大変なのだろうか。
BD付き公式ガイドブックの生産が間に合わず急遽予約中止だったらしい。
それ程に大人気で化けた作品。
聖地がないので動物園が人気で国営放送でもニュースに取り上げられたらしい。
« ACCA13区監察課 TokyoMX(2/21)#07 | トップページ | 宇宙戦艦ヤマト2202 愛の特番 TokyoMX(2/18) »
「けものフレンズ」カテゴリの記事
- けものフレンズ テレ東(3/28)#12終(2017.03.29)
- けものフレンズ テレ東(3/21)#11(2017.03.22)
- けものフレンズ テレ東(3/14)#10(2017.03.15)
- けものフレンズ テレ東(3/07)#09(2017.03.08)
- けものフレンズ テレ東(2/28)#08(2017.03.01)
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: けものフレンズ テレ東(2/21)#07:
» けものフレンズ 第7話「じゃぱりとしょかん」感想 [こう観やがってます]
料理と図書館とか。
喋ることができるのに字が読めないってのは惜しいですね。
[続きを読む]
» けものフレンズ 第7話 『じゃぱりとしょかん』 [奥深くの密林]
ハシビロコウは、人を見たことが無いが
カバンを人と判断した理由は、なぜ?
サーバルは適当な方向に行くから
何度も同じ場所に辿り着く。
図書館に来たのに料理を作らなければ
カバンが何の動物か教えてくれないなんて
花嫁修業なの?
そっか。そっか。
それって、コノハ博士と助手のミミが
ただで料理を...... [続きを読む]
» けものフレンズ 第7話「じゃぱりとしょかん」感想 じゅるり。フレンズ初のカレーライス体験! [二次元美少女の笑顔を守りたい duple]
人は何処に居るのか?
自分が人である事を知ったかばんちゃんの旅は続く…。
へいげんちほーのみんなとお別れしたかばんちゃんとサーバルは図書館があるというしんりんちほーに到着しました。
そして図書館はしんりんちほーに入って左だよーとライオンさんが言っていた気がするんですが、入り口の看板にある右を指す矢印に目が留まった二人は、問題に答えて道を選んで行くアトラクションを知らず知らず...... [続きを読む]
» けものフレンズ第7話「じゃぱりとしょかん」あらすじと感想 [アニメとマンガの感想と考察]
けものフレンズ第7話「じゃぱりとしょかん」をニコ生で視聴してみた。 TSだけどコメント比率がかなり高くて、 殆どのコメントが左端まで表示されずに消えてた。 冒頭4分で4万コメントだったらしい。 一挙とか人気アニメだとOP辺りで同じ現象は起きるけど、 第7話は最後までずっとこんな感じだったのでびっくり。 総計は18万コメントで、この数は来場者20万くらいの一挙配信くらい。 たった1話でこのコメント数は異常。 第6話はTSでも12~13万くらいだったし、コメントが弾幕にはなってなかった。 いつもはしない... [続きを読む]
« ACCA13区監察課 TokyoMX(2/21)#07 | トップページ | 宇宙戦艦ヤマト2202 愛の特番 TokyoMX(2/18) »
コメント