AKIBA'S TRIP -The Animation- TokyoMX(2/01)#05
TRIP 5 負ける要素、なし
ゲーセンでレトロなアーケードゲームに興じるタモツ。
にわかには見せられない脱衣麻雀をプレイするので
クレーンゲームでも楽しんでいろとお小遣いを渡す。
昔、よく遊んだストリートファイターII、通称ストII。
対戦して瞬殺されてしまう。
にわかを探すとクレーンゲームの様に誘拐されてしまう。
返してほしくばストVの大会で優勝しろと要求される。
そんなこともあろうかとラトゥ博士が考えていた特訓マシーンを
利用してタモツを強化する。
大会の初戦であっさり敗戦してしまう。
それでも敗者復活戦で勝ち上がり遂に伝説のプロゲーマー
マツコと対戦することになる。
初戦を勝つタモツ、これは彼女のいつもの勝負スタイルだった。
最初は相手の実力を推し量るために様子見をするのだった。
2試合目はマツコの勝利。
3試合目はお互いが死力を尽くす勝負となる。
脱ぐほどに実力を発揮するマツコ。
タモツも負けじと危険を承知で脱ぐ。
そしてタモツが繰り出した必殺技は逆立ちして操作する。
遂にタモツが勝利するがマツコはバグりものではなかった。
にわかを誘拐して大会に参加させたのは解説者。
彼は今までも茶番で有名だったらし。
あっさり倒してにわかを救出。
丁重に扱われていて、レトロゲームで楽しんでいた。
EDはA応P
---次回 「メモリがいっぱい」---
今回はレトロゲームが主役だったような感じです。
脱衣麻雀は懐かしい。
これが最後のマツコの脱衣に繋がっていたのでしょう。
そして逆立ちで操作するタモツは、ゲームセンターあらしのパロディ。
スト5の映像は正式に協力依頼して借りたらしく本物の映像でした。
これをアニメとして描くのは大変ですから正解でしょう。
特に映像自体を借りたので、借りやすかったのかもしれない。
作画レベルなどは関係ないですからね。
でもゲームセンターあらしのパロディは必要だったのだろうか。
大会中の有沙の衣装はサンダーホークへのオマージュかもしれない。
ゲーム機が秋葉原にたくさんあった記憶はないが
今でも遊べる店や販売する店があるのですね。
そういう意味もあって、この選択なのでしょう。
アイドル、HAM、ゲーム、自作PCと秋葉原の特徴を
紹介するストーリーのようです。
懐かしの家電量販店のエピソードもあると良いな。
« 探偵ナイトスクープ TokyoMX(1/15) | トップページ | 小林さんちのメイドラゴン TokyoMX(2/01)#04 »
「AKIBA'S TRIP」カテゴリの記事
- AKIBA'S TRIP -The Animation- TokyoMX(3/29)#13終(2017.03.30)
- AKIBA'S TRIP -The Animation- TokyoMX(3/22)#12(2017.03.23)
- AKIBA'S TRIP -The Animation- TokyoMX(3/15)#11(2017.03.16)
- AKIBA'S TRIP -The Animation- TokyoMX(3/08)#10(2017.03.09)
- AKIBA'S TRIP -The Animation- TokyoMX(3/01)#09(2017.03.02)
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: AKIBA'S TRIP -The Animation- TokyoMX(2/01)#05:
» AKIBA’S TRIP -THE ANIMATION- trip5 負ける要素、なし! 闘劇感想 [アニメガネ]
極めよ道。 [続きを読む]
» AKIBA'S TRIP #5 [桜詩〜SAKURAUTA〜]
【負ける要素、なし!】
「AKIBA'S TRIP -THE ANIMATION-」Blu-rayボックスVol.1出演:石谷春貴GONZO&DLE(2017-04-04)販売元:Amazon.co.jp
カプコン様マジぱねぇっす! [続きを読む]
« 探偵ナイトスクープ TokyoMX(1/15) | トップページ | 小林さんちのメイドラゴン TokyoMX(2/01)#04 »
コメント