うらら迷路帖 TBS(2/16)#07
七占 祝詞と魔女、時々覚悟
占いの最初に唱える言葉、祝詞を覚えること。
うららなら誰でもが通る最初の難関が今度の試験。
たくさんある古い言い回しに紺でさえも苦しんでいた。
ニナ先生も大変で色んな特訓を行った。
祝詞は神様に力を借りるお願いをする言葉、だから
形式的なものでもある。
そう聞いて急に身近に感じる4人。
でもノノは人見知りなので余計に難しく感じてしまう。
小梅ならもっと格好いい言葉がいいと若干中二病。
千矢は東天紅と別世界に入ってしまう。
ノノがある祝詞に歌を思い出す。
祝詞には子守唄代わりに歌われたものもあるらしい。
ニナが歌っていたのを思い出す。
そして記憶は殆どないが母親も歌ってくれたことを思い出す。
歌で覚えたノノと紺が合格、千矢と小梅は追試。
ノノがニナと母親が歌ってくれたことを思い出してありがとうと告げる。
頑張ってうららになるからと言われて成長を喜ぶニナ先生。
でも少し離れていった感じで寂しさも感じていた。
紺も負けていられないと歌って踊ってみたら小梅が見ていた。
今回の授業は魔女について。
魔女は西洋のうららの様な存在。
何時になく気合が入って正装の小梅。
実は魔女に会ったことがある。
幼い頃にフランスからの留学生と暮らしたことがあった。
18歳のマリは魔女で悪戯好き。
そんな魔女の彼女に魅了されてしまった小梅。
東洋の魔術を学びにやって来たらしい。
大好きで憧れたマリだが魔女だとは誰も信じない。
単に手品の上手い人扱いだった。
魔術は誰にでも見せてはいけない。
流行り病が蔓延して町ではマリのせいだと噂が広まった。
両親も嘘だとは分かっていたが、世間の声を沈める
ためにも帰国する事になったマリ。
泣いて行かないで、一緒に行くと引き止める小梅。
この国で一番の魔女になれたら弟子にしてあげる。
だから小梅も一番占を目指していた。
いつか一番になってマリに会いに行く。
それが無理なことだと分かっていても、手を伸ばせば出来ると信じている。
---次回 「いけないこととわかんないこと、時々すっぽこぽん」---
前半はノノの母親の思い出。
祝詞が子守唄だったノノ。
姉も一緒に幼いノノに祝詞を歌ってくれたと思い出してお礼を言う。
そんな妹の成長を嬉しくもあり寂しくも感じるニナ先生でした。
後半は小梅の魔女、マリとの思い出。
年代的には大正時代から昭和初期のようなエピソードですね。
未だフランス人の留学生は珍しく噂になった時代。
そんな彼女は魔女で興味津々で憧れの対象となっていた。
いつか一番の魔女になって会いに行く。
小梅の目標が明かされたのでした。
OPでホウキに小梅が乗っている意味が判明したエピソードでした。
最後もホウキで空を飛べそうだと挑戦する小梅。
魔女の影が横切るエンドがおしゃれでした。
« CHAOS;CHILD TokyoMX(2/15)#06 | トップページ | セイレン TBS(2/16)#07 »
「うらら迷路帖」カテゴリの記事
- うらら迷路帖 TBS(3/23)#12終(2017.03.24)
- うらら迷路帖 TBS(3/16)#11(2017.03.17)
- うらら迷路帖 TBS(3/09)#10(2017.03.10)
- うらら迷路帖 TBS(3/02)#09(2017.03.03)
- うらら迷路帖 TBS(2/23)#08(2017.02.24)
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: うらら迷路帖 TBS(2/16)#07:
» うらら迷路帖 第7話「祝詞と魔女、時々覚悟」感想 ノノちゃんの祝詞は子守唄の思い出。 [二次元美少女の笑顔を守りたい duple]
立派なうららになるよ、見ててね!とノノから言われて、涙ぐんじゃうニナ先生可愛い。
十番占になるための難関、祝詞の丸暗記テストに挑む千矢たち。
ニナから祝詞は神様に気持ちを伝えると聞いたノノは早くも人見知りする自分は神様に祝詞を上げられないと不安になってしまいましたが、ふと本に載っていた祝詞を歌うように読み出すノノの声に小梅や紺は安らぎを感じたようですね。
それもそのはず...... [続きを読む]
» うらら迷路帖 第7話「言葉や方法は自由なのよ」 [日刊アニログ]
うらら迷路帖 #07「祝詞と魔女、時々覚悟」
心を込めて気持ちを伝えることの重要性。 [続きを読む]
» うらら迷路帖 七占「祝詞と魔女、時々覚悟」 [藍麦のブログ新館]
うらら迷路帖 七占「祝詞と魔女、時々覚悟」です。
「うらら迷路帖」も七週目です。そろそろ折返点でしょうか。原作も二巻に入っていますけれど、結構ゆったりと進行しいる感じが ...... [続きを読む]
» うらら迷路帖 七占 『祝詞と魔女、時々覚悟』 [奥深くの密林]
祝詞(のりと)とは
神を祭り神に祈るとき、(神主が神前で)
述べる古体の呪文みたいなもの。
そう、祝詞を間違えずに言えないと効力は発生しない。
なんと、高度な技なんだろうか?
心を込めて、間違えないで唱えるとなると
なんだか魔法のようですね。
棗ノノが祝詞を唱えるとラリホーの呪文になった!
小梅が眠くなった!
...... [続きを読む]
» 一人前のうららになるから/うらら迷路帖7話感想 [Wisp-Blog]
デザイン的には小梅一択だったのですが、見続けてみるとノノのかわいさが猛追してきて困る。
<お知らせ>
来週は土日所用のため、更新に日またぎで遅延が発生する見込みです。所用前に更新できればしたいところですが……また再来週も土曜のみ用事でちょっと更新が遅れます。すみませんm(__)m
... [続きを読む]
» 【うらら迷路帖】 第7話『祝詞と魔女、時々覚悟』 キャプ感想 [空 と 夏 の 間 ...]
うらら迷路帖 第7話『祝詞と魔女、時々覚悟』 感想(画像付)
小梅ちゃんが西洋魔術の占いを目指してるは魔女マリさんとの出会いがあったからなんですね。
ロリ小梅ちゃん可愛すぎです♪
この世界ってフランスとかもあるんだ。
魔女が出てくるとリトルウィッチアカデミアを連想しますw
... [続きを読む]
» うらら迷路帖 #07 「祝詞と魔女、時々覚悟」 [ゆる本 blog]
暗記は自分も苦手なんだ・・・「うらら迷路帖」の第7話。
うららの最初の大きな壁として大量の「祝詞(のりと)」の暗記が強制されることに。
比較的優等生の紺まで他人に構っていられなるほど難しい量には
千矢や小梅の苦労も推して知るべし。
ニナ先生も自分が通ってきた道、感慨深く思いながらもどことなく面白がってもいる様子。
皆が暗記で苦労している中、ノノはふと子守歌のことを思い出...... [続きを読む]
» うらら迷路帖 第7話 「祝詞と魔女、時々覚悟」 感想 [キラシナのアニメ・ゲーム時々教育の百戦錬磨日記]
最初の難関!(もう7話なんですけど…w)
[続きを読む]
» うらら迷路帖 第7話 [ゴン太の毎日アニメ日和]
うらら路帖
第7話『祝詞と魔女、時々覚悟』
小梅と魔女の約束
祝詞を暗記する4人
みんな苦戦してます。。
これを一日でとか結構厳しいでしょ・・
千矢が一番向いてなさそうだけど、ノノのほうが厳しい?
と思ったら昔ニナから聞かされた歌を思い出して、歌として祝詞暗記に成功しましたと
追試はやはり千矢と小梅(^^;
魔女小梅
魔女コスが似合ってるな
昔家にきた魔女との思い出
マリが魔女であることを..... [続きを読む]
« CHAOS;CHILD TokyoMX(2/15)#06 | トップページ | セイレン TBS(2/16)#07 »
コメント