幼女戦記 TokyoMX(2/03)#05
第5話 はじまりの大隊
ゼートゥーア参謀次長から命じられた魔導大隊の設立。
出来ることは編成を遅らせて出動を遅らせるだけ。
幸いなことに山のような出願書が届いた。
しかし、それに対して手は打たれていた。
ヴィーシャが少尉に昇進して副官として着任した。
手の空いた衛兵に頼んでダース単位で手伝ってもらえるように交渉済みだった。
続いて光学魔法で偽の大佐を見せて相手の力量を図った。
39組中33組が脱落した、大隊の編成が遅れていると報告する。
それならば能力の劣る者を訓練するしかないだろう。
1ヶ月で訓練すると約束して受理される。
新兵の教練には通常なら2年は要するのだから。
1ヶ月の即席教練ならば過酷で厳しいと予測していたヴィーシャ。
いきなりの砲撃から36時間耐えることを命じられる。
その後、48時間以内に行軍完了を告げる。
有無をも言わさぬターニャの命令に従うが不平不満は募っていた。
遂に山中で爆発して大声で叫ぶものが現れた。
運悪く雪崩が発生してしまう。
これで大量の脱落者が出現して再編成を目論んでいたが
兵士たちは行軍を続けるのだった。
1ヶ月後、頑張って48名が大隊の兵士として徴用される。
帝国軍人は死ぬために存在する。
帝国は永遠だ、諸君らの思いも不滅だ。
大隊の設立が完了して後悔するターニャ。
第203航空魔導大隊に作戦本部からレルゲンが訪れる。
出撃するには練度が足りない、半年は必要だ。
南東方面への出撃を命じられる。
帰り際にダモアの言葉も覚えると良いと忠告される。
共和国連合以外にダモア公国も注意が必要ということなのか?
ダモア公国が国境線を破って侵攻してきた。
しかしダモアは航空戦力を持っていない。
通信も暗号化されていないことに驚く。
出撃の訓示として実弾演習を行うと告げる。
3個師団が侵攻しているが陸戦部隊で騎士の時代の戦闘スタイルのようだった。
航空魔導大隊は蹂躙する。
3個師団は誤りだな、5万弱の暴徒制圧が正しい表現だ。
集まって歩兵が航空魔導師を狙うが当たるわけがない。
ターニャが手榴弾を投下して制圧する。
通信が暗号化されて劣らず、出力も絞られていない。
時代錯誤も甚だしい軍隊だった。
第7航空部隊が向かってくるので、残存兵の殲滅は任せて
首都に向かう。
航空兵力を持たぬダモア公国、難なく首都に到着。
国際法に則って軍事施設だけを攻撃する。
先ずは事前通達を行う、ターニャが子供の声で行う。
ダモア軍人は子供のイタズラだと思い込み油断している。
共和国と提携した兵器工場を攻撃する。
誘爆が起こりまるで花火のようだった。
ダモア公国には実弾演習に協力してくれて
花火まで打ち上げてくれるとは感謝しないとな。
---次回 「」---
航空魔導大隊の編成を遅らせて前線へは出撃したくないターニャ。
色々な策を弄しますが、兵士たちは真面目で一途でした。
結局1ヶ月で編成完了、実践に投入されます。
作戦本部のレルゲンは彼女を嫌っているようで、なるべく
遠方の戦場に送り込みます。
それが騎士の時代のような時代錯誤も甚だしい軍隊で
圧勝どころか蹂躙です。
一応は鉄砲も持って入るのですが、魔法術式を用いる
存在を知らないようです。
正直1個小隊でも火力が尽きなければ勝てる相手でした。
全ての目論見が裏目に出る、もしくは逃げ場を防がれて
大隊が編成完了して実戦投入。
こうして図らずも出世していきそうですね。
« スクールガールストライカーズ BS11(2/03)#05 | トップページ | 昭和元禄落語心中 助六再び篇 TBS(2/03)#05 »
「幼女戦記」カテゴリの記事
- 幼女戦記 TokyoMX(3/31)#12終(2017.04.01)
- 幼女戦記 TokyoMX(3/24)#11(2017.03.25)
- 幼女戦記 TokyoMX(3/17)#10(2017.03.18)
- 幼女戦記 TokyoMX(3/10)#09(2017.03.11)
- 幼女戦記 TokyoMX(3/03)#08(2017.03.04)
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 幼女戦記 TokyoMX(2/03)#05:
» 【幼女戦記】 第5話『はじまりの大隊』 キャプ感想 [空 と 夏 の 間 ...]
幼女戦記 第5話『はじまりの大隊』 感想(画像付)
ターニャちゃんの可愛い宣戦布告はズルすぎw
出撃を遅らせるために、地獄の特訓を課すターニャちゃん
でもそれで頑張ってしまう愛国軍人たち!
編成された精鋭の大隊は、空軍もいない遅れた敵国軍を蹂躙!!
戦争は二次元から、空を含めた三次元の戦いに変わっていく…。
チート幼女の戦争介入でこの世界大戦はどうなっていくんだろう?...... [続きを読む]
» 幼女戦記 第5話 「はじまりの大隊」 感想 [ひえんきゃく]
「(大戦の)はじまりの大隊」でしたね。
面白すぎる!
アニメが終わったら原作を買おうかな。
ターニャは軍大学を優秀な成績で卒業し、ゼートゥーアが
立案した即応の航空魔導大隊を任されることになった。
即応部隊の大隊長ともなれば、最前線での激戦は免れない。
後方の安全な勤務を望むターニャは、どうにか部隊編成を
遅らせようと、様々な策を弄して志願兵を不合格にする。
だが本人の意...... [続きを読む]
» 幼女戦記 第5話「はじまりの大隊」 [悠遊自適]
最初の面接のシーンで面接官の後ろの長机が別カットで消えてたのも試験のうちだったのか。
[続きを読む]
» 幼女戦記 第5話「はじまりの大隊」 [いま、お茶いれますね]
第5話「はじまりの大隊」
鬼畜上司に超弩級のドM魔導師。これは最狂大隊ですわ~
[続きを読む]
» 幼女戦記 第5話 『はじまりの大隊』 幼女、鬼軍曹になる。 [こいさんの放送中アニメの感想]
ヴィーシャって事務方向き?ターニャの副官として着任するやいそいそと働き始めました。なんか戦場よりも要領がいい。魔導大隊なんて作りたくないターニャには困りもの。後方で遅滞戦術したかったのに無駄に有能な部下は迷惑だと。 感情のない上官。なんか変だなと思ったらこれターニャが魔法で作ってたんだ。ダミー人形に門前払いさせる試験方法は効果てきめん。見学に来たゼートゥーアも納得はするが大隊設立は諦めない。へっぽこ魔導兵を鍛えてモノにしろ、と話を変えてきた。全員脱落させて今度こそ大隊設立阻止。落とす... [続きを読む]
» 幼女戦記第5話「はじまりの大隊」あらすじと感想 [アニメとマンガの感想と考察]
幼女戦記第5話「はじまりの大隊」は、ターニャが大隊設立を遅らせようと厳しい特訓をしたら、 逆に士気が上がって大隊に相応しい兵士が揃ってしまうエピソード。 ヴィーシャは有能で、着任して既に部下を配属するよう手配してた。 大量の書類はこれらの臨時の部下が処理したらしい。 ターニャは「ライン戦線に残しとけば良かった」と腹黒発言w ターニャのゲス顔は毎回笑ってしまうw ヴィーシャは背後のターニャに愛想笑いをしてたけど、 ターニャの殺気を感じたかと、変な視線を感じたなとツッコまれてたw ターニャは大隊設立を遅... [続きを読む]
» 幼女戦記 第伍話 「はじまりの大隊」 [バカとヲタクと妄想獣]
大門ダヨ
優秀な副官の就任で作業が進む進むww [続きを読む]
« スクールガールストライカーズ BS11(2/03)#05 | トップページ | 昭和元禄落語心中 助六再び篇 TBS(2/03)#05 »
コメント