カテゴリー

ひと











« スクールガールストライカーズ BS11(2/24)#08 | トップページ | 昭和元禄落語心中 助六再び篇 TBS(2/24)#08 »

2017年2月25日 (土)

幼女戦記 TokyoMX(2/24)#07

第7話 フィヨルドの攻防

北方司令部でターニャは今後の作戦を提案。
根本的に意見が食い違い愚弄して去るターニャ。
参謀司令本部のルーデルドルフとレルゲンが到着して
 新たな命令が降される。
北方戦線では陽動に思える作戦の意味を考えて推理するターニャ、
 一部の将校しか知らない。沿岸部への上陸作戦だった。
オースフィヨルドの奇襲を任される第203航空魔導大隊。
7_51
現地へは輸送機で移動する、先ずは無線通信をジャミングして孤立させる。
作戦は30分で全固定砲台の破壊。
協商連合も魔導部隊を配置していたので迎撃に大隊が飛来する。
今回の作戦は時間との勝負、30分で砲台を破壊できなければ
 最悪の場合は艦隊が引き返すこともありうる。
ターニャは1個中隊で敵の航空魔導大隊を迎撃する。

協商連合の魔導部隊を率いるのはターニャとは縁のあるアンソンだった。
研修で自爆を行って銀翼章を得た時の隊長だった。
ターニャを見て突撃するアンソン、彼もまた立派な能力を持つエースだった。
しかし3個中隊が砲台の破壊に成功して定時退社だと撤退を指揮する。
そこに艦隊が侵入して艦砲射撃を行い残存兵の一掃を行う。
帝国の侵攻作戦を防げなかったアンソン、それでもまだだと
 ターニャ単騎を狙っての突撃を敢行する。
鬼気迫る突撃に冷静に判断するターニャ。
相手のスピードを利用して銃剣で貫く。
7_61
アンソンの持つ、娘から貰った新型の短機関銃は少し早い
 自分へのクリスマスプレゼントには丁度良いとほくそ笑む。

まだ敗北が確定したわけではないと力なく述べる協商連合本部。
北と南からの挟撃に協商連合首都の陥落も時間の問題だった。

---次回 「火の試練」---

今回は、どうしてこうなった?ではなくて、ターニャの明晰な頭脳が
 明らかになったエピソードでした。
レルゲンは驚きすぎですよね、これでターニャは彼の中で
 今まで以上に要注意人物と目されるようになる気がする。
アンソンとの一騎打ちでも銃剣で貫くところが戦い慣れている感じ。
移動しながら動く標的を撃ち落とすのは無理がある。
いくら魔術弾で広範囲に被害を与えられても当たらないのが普通。
そう考えたのか、相手のスピードも利用しての刺殺は
 理に適っている。
彼の娘、メアリーが中の人的にも再登場して立ち塞がりそう。
イニシャル入りの彼の銃を持つことのデメリットが発生するのでしょう。

地図を使っての説明で背が足りずプルプルするターニャが
 何とも言えず微笑ましかった。

« スクールガールストライカーズ BS11(2/24)#08 | トップページ | 昭和元禄落語心中 助六再び篇 TBS(2/24)#08 »

幼女戦記」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 幼女戦記 TokyoMX(2/24)#07:

» 幼女戦記 第7話 「フィヨルドの攻防」 感想 [ひえんきゃく]
クリスマスプレゼントは娘から父へ。 そして幼女(悪魔)の手に。 どう考えても復讐の目印ですよね。 この先どうなっていくのか楽しみです。 ターニャ率いる第二〇三航空魔導大隊は北方方面軍に 配属され、敵に強襲されていた物資集積所の防衛に成功。 部隊は初の本格的な戦闘に戸惑いながらも、魔導師ならではの 機動力で複数の爆撃機を撃墜した。 さらには共和国の義勇兵や連合王国の監視拠点...... [続きを読む]

» 幼女戦記 第7話 『フィヨルドの攻防』 娘のクリスマスプレゼントが短機関銃。 [こいさんの放送中アニメの感想]
逆なら分かるが。娘のセンス半端ない。確かに1番実用的ではあるけれど。 全面攻勢VS越冬。北方司令官とターニャの意見は噛み合わない。この司令部は随分と恵まれているようで(コーヒーにミルクドバー)。皮肉で応酬するターニャ。臆病者は西方へ帰れ!言質取ってホクホクのターニャですが、同行したルーデンドルフやレルゲンまで黙っているのが気になる。 背伸びしても届かないターニャが可愛い。今回の攻勢計画は陽動?上層部でも一部しか知らない作戦の真の意味に気づいた、気付いてしまった。驚くレルゲ... [続きを読む]

» 幼女戦記 第7話「フィヨルドの攻防」 [いま、お茶いれますね]
第7話「フィヨルドの攻防」 迅速なフラグ回収。スー大佐、敵だがいい人だったよな。 主人公の方どう見ても悪役です、ありがとうございます。 [続きを読む]

» 幼女戦記 第7話「フィヨルドの攻防」 [悠遊自適]
娘メアリーから父スー大佐へのクリスマスプレゼント”短機関銃”が、ターニャへのクリスマスプレゼントに。戦争が負かした相手の物資を奪うものだろうが、ゲスい展開最高だ。わざわざ持っていったって事はそれほど良い代物だったのかな。扱い易いというのはありそうか。ターニャさんの小柄な体に合いそうだ。しかし物騒な物には変わりないと思うが、そんな物を幼い娘がどうやって手に入れたんだろ。これにも存在Xが絡ん...... [続きを読む]

» ▼記事▼:幼女戦記 第7話でスー大佐→ターニャに渡ったサブマシンガンはウィンチェスターM1907? [こいさんの放送中アニメの感想]
当方ガンマニアでもありますが。正直「幼女戦記」の銃にはあまり注目していなかった。架空銃だと思っていたから。あとこの時代の「拳銃」ならともかく「小銃」には詳しくないという理由もありました。ダキアの司令官がターニャに向けた拳銃を見て「あ、ロス・ステアーっぽい」と思ったぐらいです。 他に銃に注目していなかった理由としては魔導師を中心とした兵士が自動小銃を使っていること。ここにおける「自動小銃」とは現代で言うセミオート(半自動小銃)であり、フルオート(全自動小銃)ではありません。この時代の小銃って殆どボル... [続きを読む]

» 幼女戦記第7話「フィヨルドの攻防」あらすじと感想 [アニメとマンガの感想と考察]
幼女戦記第7話「フィヨルドの攻防」は、北方の協商連合に大勝するエピソード。 今回は笑えるシーンは極小でシリアス回だった。 コメントによると、今後は笑えるシーンは少なくなるらしい。 本放送では第6.5話という総集編があったらしいけど、 ニコニコ動画では第7話になってた。 まあさすがにただの総集編に金を払おうとは思わないよねえ。 冒頭は第6話Cパートでターニャが司令部に呼ばれてたシーンの続きだった。 北方の将官は短期決戦を主張。 ターニャは兵站の不足を理由に難色を示していたけど、 北方の将官はその上申を... [続きを読む]

» 幼女戦記 第質話 「フィヨルドの攻防」 [バカとヲタクと妄想獣]
大門ダヨ 無茶振りされたデグさん やべぇ~煽ってる煽ってるww [続きを読む]

« スクールガールストライカーズ BS11(2/24)#08 | トップページ | 昭和元禄落語心中 助六再び篇 TBS(2/24)#08 »

2023年8月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

Right

  • GTag

Down

  • VividRed
    ビビッドレッド・オペレーション
  • Lagrange
    輪廻のラグランジェ 応援バナー
  • 電波女
    テレビアニメ「電波女と青春男」 公式サイト
  • Steins;Gate
    TVアニメ『シュタインズ・ゲート』
  • アスタロッテ
    TVアニメ「アスタロッテのおもちゃ!」公式サイト
  • 俺妹
    俺の妹がこんなに可愛いわけがない

OnDemand

  • Potora
  • NetMile
  • Small
  • s2

BlogPP

Afiliate

AfiliateA

YearSeasons

PV

  • MuraPV
無料ブログはココログ