アトム ザ・ビギニング NHK総合(6/03)#07
第7話 蘭とTERU姫
蘭は三宝寺高校に通う女子高生。
粗大ごみから使えそうなジャンクパーツを集めている。
今朝も大量で嬉しそうだと友人は理解している。
ロボレスの招待状がA106に届いたが参加したくない二人。
有名なロボットのレスリングだが二人は興味なし。
A106が勝つに決まりきっているから。
蘭はロボコン部に所属して人形ロボットTERU姫で今度の
JRRCロボコンに出場する。
目指すは優勝、人形は三宝寺高校の伝統。
4人で製作するTERU姫だが、蘭は優秀で3人は付いていくだけで精一杯な状態。
お茶の水博士は三宝寺高校のOBなのでA106と陣中見舞いに訪れる。
コンテストは災害救助がテーマなので人形ロボットはTERU姫だけ。
作業の汎用性は高いが、制御が難しい。
なので災害救助に特化した形状のロボットばかり。
A106がスイーツを差し入れると部員たちはA106のスムーズな動作に感心する。
流石にロボコン部員だった。
TERU姫開発には苦労していた。
茂斗子も手伝いたいがルールで禁止。
A106が板金成形を手伝うのはノールールで大丈夫。
博士に尋ねるが、正解は一つじゃないから先ずは試す。
悩んだら手を動かす。
OBが設計図を残したらコピーになって、ワクワクしない。
博士の対応がOBらしいと褒める茂斗子。
兄の茂理也からは1研移動を真剣に考えてとメールが届く。
JRRCの会場は練馬大学の近く。
3人も観戦する。
ジュニア部門の各高校チームにも校風と拘りがあった。
最後は蘭たちのTERU姫が出場する。
途中までは課題をクリアするが構造上の問題で
膝関節を動かすサーボモータに負荷がかかり過ぎて止まってしまう。
3人が独自に開発した試作モードがある。
モードチェンジで4つ足歩行に変形する。
負荷が減って歩き始めるTERU姫だったが突然、会場の負荷が限界に
達して壊れてしまう。
それを察知したA106が割り込んでTERU姫を助けてゴールする。
審査員たちは協議を続けることになった。
三宝寺高校は優秀な結果だったが優勝は辞退した。
でも結果には満足していた。
蘭をおっちゃんと呼ぶ友達、お茶の水だから。
ロボコン部員もおっちゃんと呼んでいいですか。
恐れられていた蘭と仲良くなれた部員たちだった。
ロボレスの招待状は届きましたか?
Dr.ロロを美しいと見惚れる天馬。
マルスを紹介するが、A106と蘭を襲ったロボットだった。
---次回 「ロボレス」---
今回は三宝寺高校に通う蘭のエピソード。
蘭って女子高生だったのですね。
どう見ても小学生にしか見えない。
蘭の感情表現は友人ならば分かるらしい。
茂斗子も理解し始めてましたね。
外堀を順調に埋めてますね。
今回の会場設営の不備は主催者側の不手際だから
三宝寺高校の優勝でいいと思うけれどねぇ。
それにロボットが壊れても修理代を出さないのでしょうから。
判断に悩む大人が主催者なんて愚か過ぎる。
名声を剥奪すべき大人ですね。
単純な形状のTERU姫、ネット黎明期に話題になった先行者と
似ているのは偶然の一致でしょう。
« GRANBLUE FANTASY The Animation BS11(6/03)#10 | トップページ | アリスと蔵六 TokyoMX(6/04)#09 »
「アトム ザ・ビギニング」カテゴリの記事
- アトム ザ・ビギニング NHK総合(7/08)#12終(2017.07.09)
- アトム ザ・ビギニング NHK総合(7/01)#11(2017.07.03)
- アトム ザ・ビギニング NHK総合(6/24)#10(2017.06.25)
- アトム ザ・ビギニング NHK総合(6/17)#09(2017.06.18)
- アトム ザ・ビギニング NHK総合(6/10)#08(2017.06.11)
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: アトム ザ・ビギニング NHK総合(6/03)#07:
» アトム ザ・ビギニング #7 [日々の記録]
蘭がロボコン部のみんなと、TERU姫で大会に出場するお話でした。
今日も蘭は、廃棄された機械からロボットに使えそうなパーツを採取して登校しました。まもなく蘭たちロボコン部が出場する大会が開催されるのです。でも、蘭と比べると他のロボコン部のメンバーは知識や技術力が劣っていて、なんだか足を引っ張っているような雰囲気です。
そこへお茶の水が、茂斗子と一緒に蘭たちの応援にやって来ました。...... [続きを読む]
« GRANBLUE FANTASY The Animation BS11(6/03)#10 | トップページ | アリスと蔵六 TokyoMX(6/04)#09 »
コメント