クジラの子らは砂上に歌う TokyoMX(10/08)#01新
第一節 私たちの大事な世界の全てだった


独特な世界観ですね。
長老たちが外の世界を隠して隔絶していたが偶然にも連れ帰った
« アニメガタリズ TokyoMX(10/08)#01新 | トップページ | ボールルームへようこそ TokyoMX(10/08)#14 »
「クジラの子らは砂上に歌う」カテゴリの記事
- クジラの子らは砂上に歌う TokyoMX(11/05)#05(2017.11.06)
- クジラの子らは砂上に歌う TokyoMX(10/29)#04(2017.10.30)
- クジラの子らは砂上に歌う TokyoMX(10/22)#03(2017.10.23)
- クジラの子らは砂上に歌う TokyoMX(10/15)#02(2017.10.16)
- クジラの子らは砂上に歌う TokyoMX(10/08)#01新(2017.10.09)
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: クジラの子らは砂上に歌う TokyoMX(10/08)#01新:
» クジラの子らは砂上に歌う【第1話 私たちの大事な世界の全てだった】感想 [だいたいこんな感じで -アニメ感想日記-]
☆第1話 私たちの大事な世界の全てだった 砂の海の上に浮かぶ巨大な船“泥クジラ”で暮らす人々の物語。泥クジラの社会は、感情から発する“サイミア”(念動力)を操る“印”と呼ばれる短命の者たちと、能力は無いが長寿の“無印”と呼ばれる者で成り立っていた。主人…... [続きを読む]
» 2017年10月期 アニメ新番組序盤短評 [刹那的虹色世界]
2017年10月期 アニメ新番組序盤短評
本記事は1話(ないし2、3話といった序盤)を視聴しての短評です。
ただ全部のアニメを視れているわけではないので当然こちらでも個人的趣向、曜日的な都合等で事前に取捨選択をしており、「この作品が抜けてる」という指摘はご遠慮いただけますようよろしくお願いします。
それでもどうしてもおススメしてもらえるような作品がありましたら、コメントで一報し...... [続きを読む]
» クジラの子らは砂上に歌う 第1話「私たちの大事な世界の全てだった」感想 [二次元美少女の笑顔を守りたい duple]
砂の海を漂流する泥クジラの上で生活する人々。
印と呼ばれる特殊な能力を持った者たちと、それを持たぬ人々がそこで暮らすようになった理由は、まだ語られていない。
漂流島で放心していた少女と、なんでも記録せずにはいられない過書の病持ちと言われるチャクロ少年の出会いが、この世界の真実を知るきっかけになりそうなのを感じる初回。
チャクロ少年が語り手として進む物語と、童話のような感...... [続きを読む]
» クジラの子らは砂上に歌う 第1話 [ぷち丸くんの日常日記]
砂刑暦93年、果てのない砂の海を漂流する漂泊船「泥クジラ」で暮らす人々がいました。
外の世界との接触がまったくないこの島の人口は513人。
感情を源とする超能力・情念動(サイミア)を有する代わりに短命な「印(シルシ)」と能力を持たないが長命な「無印(ムイン)」という種族からなる彼らは、小さな共同体を形成して穏やかに暮らしていました。
島の記録係である「印」のチャクロ(CV:...... [続きを読む]
» 2017秋期アニメ随感(3) [うたかたの日々 でぼちん珠洲城遥万歳]
「クジラの子らは砂上に歌う」 ハイ・ファンタジーは大好きなので、こちらも期待の作 [続きを読む]
» クジラの子らは砂上に歌う 第1話 『私たちの大事な世界の全てだった』 ユートピアorディストピア? [こいさんの放送中アニメの感想]
砂刑歴93年。この年号がなんとも不吉ですね、流刑者の末裔みたいで。砂に浮かぶ島のように見える船ドロクジラ。のっけから葬式のシーン。死んだベニヒって若いなと思ったら享年29歳。その死因は寿命。 ドロクジラには2種類の人種が住んでいる。・超能力=サイミアが使える代わりに寿命が短い印=シルシ。・サイミアが使えない代わりに寿命が長い無印=ムイン。面白いのはシルシの子はシルシ、とはならない所でしょうか。シルシであるチャクロの祖父はムインだったそうで。 シルシが9割、ムインが1割。圧倒的に数の少... [続きを読む]
» そんなの無いわ/クジラの子らは砂上に歌う 1話感想 [Wisp-Blog]
それは本当に「無い」のだろうか。
*すみませんがコメントのお返事は明日にm(_ _)m
[続きを読む]
» クジラの子らは砂上に歌う 第一節 「私たちの大事な世界の全てだった」 [Happy☆Lucky]
第一節 「私たちの大事な世界の全てだった」
JUGEMテーマ:漫画/アニメ
[続きを読む]
» クジラの子らは砂上に歌う第1話「私達の大事な全てだった」チャクロとリコスの出会い [アニメとマンガの感想と考察]
クジラの子らは砂上に歌う第1話「私達の大事な全てだった」を視聴。 ニコニコでコミックス第1巻と第2巻が無料配信してたので読んでみた。 なので内容は第2巻まで知ってる。 初めはひょっこりひょうたん島的な物語かと思ったら全然違った。 これはアニメ版のキャンペーンのようだけど、ニコニコでは配信していなかった。 Netflixで探すと配信してたのでアニメも見た。 原作マンガの感想は後日。 第1話は砂の海を漂流する島「泥クジラ」の住人が、 別の島と遭遇してその生き残りを連れ帰るエピソード。 主人公はチャクロと... [続きを読む]
» クジラの子らは砂上に歌う #1 [日々の記録]
録画忘れたと嘆いていた「クジラの子らは砂上に歌う」ですが、ネットが取り持ってくれた縁のおかげで、なんとか第1話を視聴することができました!(^^)
あたり一面、砂の海に囲まれた世界。そこでチャクロは、泥クジラと呼ばれる船(?)の仲間と共に砂の海を漂流しながら暮らしています。泥クジラで暮らす人たちの中には、サイアミと呼ばれる超能力のような力を持ったシルシと呼ばれる人たちがいます。チャクロ...... [続きを読む]
» 夢から醒めた時に妙にさみしかった感覚 [マイ・シークレット・ガーデン vol.3]
って、わかる・・?
*新番組*『宝石の国』 第一話 フォスフォフィライト
擬人化された宝石の少女?たちのお話?
シュール。
きれいでどこかもの悲しげな。
登場人物は生き生きしてて楽しい。
視聴続行。感想は様子見で~
次回 【ダイヤモンド】
*新番組*『クジラの子らは砂上に歌う』 第一節 私たちの大事な世界の全てだった
こちらもファンタジー。
閉じられた小さな世界「泥クジラ」から始まる。
ちょっと『新世界より』を思い出したり。
イヤミのない可愛らしいキャラ。
ED曲素敵♪
信長くんに梅... [続きを読む]
« アニメガタリズ TokyoMX(10/08)#01新 | トップページ | ボールルームへようこそ TokyoMX(10/08)#14 »
コメント