カテゴリー

ひと











« 2018年冬アニメ放送予定リスト | トップページ | 2017年秋アニメ個人評価 評価室用 »

2018年1月13日 (土)

2017年秋アニメ個人評価

2017年夏アニメ(9月終了アニメ)を個人的に評価する。
ピッコロさんのフォーマットを借用する
 90%以上視聴した作品は下記となる。

  1. 僕の彼女がマジメ過ぎるしょびっちな件
  2. ネト充のすすめ
  3. 縁結びの妖狐ちゃん
  4. ボールルームへようこそ
  5. UQ HOLDER 魔法先生ネギま2
  6. 食戟のソーマ 餐ノ皿
  7. 怪獣娘
  8. このはな綺譚
  9. URAHARA
  10. 十二大戦
  11. いぬやしき
  12. 少女終末旅行
  13. キノの旅
  14. 王様ゲーム
  15. Dies Irae
  16. 宝石の国
  17. ブレンド・S
  18. アニメガタリズ
  19. 妹さえいればいい。
  20. クジラの子らは砂上に歌う
  21. 干物妹うまるちゃんR
  22. 血界戦線 &BEYOND
  23. 妖怪アパートの幽雅な日常
  24. つうかあ
  25. シンデレラガールズ劇場
  26. お酒は夫婦になってから
  27. Infini-T Force
  28. Just Because
  29. いつだって僕らの恋は10センチだった。
  30. 鬼灯の冷徹 2期
  31. ラブライブ!サンシャイン 2期
  32. Fate/Apocrypha
  33. 結城友奈は勇者である
  34. Wake Up,Grils 新章

評価項目の内訳は下記となる。
  ストーリー
  キャラクター性
  画
  演出
  音楽
  総合的な評価

 <評価項目は各5点満点>30点満点。
  一応評価の指標として、
  5点:とても良い 4:良い 3:普通(及第点)  2:惜しい、何かが足りない 1:悪い 0:かなり悪い
==========================================================

 僕の彼女がマジメ過ぎるしょびっちな件
  ストーリー     1
  キャラクター性  2
  画          2
  演出        1
  音楽        3
  総合的な評価  1
 下ネタメインな作品だが、露骨過ぎて下衆に感じる。
 内容的にもあまり笑えない。


 ネト充のすすめ
  ストーリー     3
  キャラクター性  4
  画          3
  演出        3
  音楽        3
  総合的な評価  3
 今では有りがちなネット三昧な生活。
 女性が主役で自爆的なキャラだったのが良かった。
 現実社会では面倒で疲れるが、ネットでは顔も知らない他人なので
  逆に親身になって相談に乗ってくれるのが人間的かもしれない。
 ネットのパーティが大人ばかりだから成立したエピソード。
 ゲーム世界にネチケットが存在してよかったと思う。


 縁結びの妖狐ちゃん
  ストーリー     2
  キャラクター性  3
  画          3
  演出        3
  音楽        3
  総合的な評価  2
 中国的な世界観は良く分からない。
 ただ、過去説明が長く、これからというところで終わってしまった。
 現在の今後を一番見たかったのに描かずに終わったので、
  作品としての結論がない状態。
 終盤に新キャラも登場して終わったので、打ち切りにも思えた。
 

 ボールルームへようこそ
  ストーリー     2
  キャラクター性  3
  画          2
  演出        4
  音楽        3
  総合的な評価  2
 スポ根演出は上手かったが、根本的にダンスの感覚的な説明が分からない。
 また主人公がスポーツの経験もないのに上達した理由が不明。
 論理的な背景もなく、1年未満の主人公が10年の経験者に勝つのは
  スポーツじゃないと描いているように思える。
 超能力者で肉体を強化できる設定に思えた。
 最初と最後以外は静止画も多く、手書きで描くには無理があるのかもしれない。
 Production I.Gはバスケ、野球、バレーボールとスポーツアニメを多く制作して
  いるが今作品は悲しいほどに動かなかった。
 3DCGで描いたほうが良かったと思えた。
 スポーツアニメの演出は見事で、テクニックでごまかされた感じがした。


 UQ HOKDER -魔法先生ネギま 2-
  ストーリー     3
  キャラクター性  3
  画          3
  演出        3
  音楽        3
  総合的な評価  3
 過去作を知らないと詳細は分からない作りかもしれない。
 そうならないような作りだとは思うが、1クールでは細部までは説明できない。
 ただ、過去作のキャラを描きすぎた気もする程に、今作の
  キャラは目立たなかったと思う。


 食戟のソーマ 餐ノ皿
  ストーリー     2
  キャラクター性  3
  画          3
  演出        4
  音楽        3
  総合的な評価  3
 少年ジャンプらしい努力、友情、勝利を描いた正当少年マンガ。
 ただ後半から登場した敵対勢力の描き方や設定が荒くて雑に思えた。
 そんなにもピンチを作って争わせたいのかと思った。
 熱い展開や演出は流石だと思う。
 分割2クールだけに取り敢えず切れの良いエピソードで終わった感じ。
 

 このはな綺譚
  ストーリー     3
  キャラクター性  3
  画          4
  演出        3
  音楽        3
  総合的な評価  3
 作画は安定しており、女性?ばかりの旅館のエピソード。
 あの世とこの世の間にある旅館とCMでは話しているのに
  本編で説明がなかったのが不思議。
 基本的には優しい世界だが、少し似たようなエピソードを多く感じた。
 個別には良いエピソードなのだが、全体を通じて考えると
  なんだか百合だけの作品にも感じてしまった。
 何かが惜しい、残念に感じた。


 URAHARA
  ストーリー     4
  キャラクター性  3
  画          3
  演出        3
  音楽        3
  総合的な評価  3
 前半はありきたりで面白くなかった、むしろ退屈だった。
 しかし終盤はストーリーが展開して面白くなった。
 演出が上手かったのか、楽しめた作品となった。


 十二大戦
  ストーリー     2
  キャラクター性  2
  画          3
  演出        2
  音楽        3
  総合的な評価  2
 途中で飽きてしまった、結局は最後まで好転しなかった。
 バトルロワイヤル作品は戦うことが主眼で、それに捻りや
  策略や戦術などの面白さがないと退屈。
 ただ単に戦うだけでは何も楽しめない。
 サブタイや干支の逆順に亡くなるのが分かるので、
  勝利者の意外性もなく、益々楽しみが減った。
 結局、何を描きたかったのか不明。
 原作どおりに、逆に結果から描いたほうが良かったと思う。


 いぬやしき
  ストーリー     2
  キャラクター性  3
  画          4
  演出        3
  音楽        3
  総合的な評価  2
 正直、11話も必要な内容がない。
 4話程度で描いたほうが良かった作品。
 実写劇場版のための露払いアニメだろう。
 役者の声優は違和感を感じて残念だった。


 少女終末旅行
  ストーリー     3
  キャラクター性  3
  画          4
  演出        4
  音楽        4
  総合的な評価  3
 独特の世界観と2人のキャラだけで見せる作品。
 かなり不思議な作品とも言えるが、楽しめる。
 会話劇が主軸だが、それだけでもなく、異質な世界も
  登場キャラと考えれば良いのかもしれない。

 キノの旅
  ストーリー     3
  キャラクター性  3
  画          3
  演出        3
  音楽        3
  総合的な評価  3
 不思議な世界設定で、詳細設定が説明されないので馴染むことが必要。
 基本的には、淡々と皮肉の効いた国を旅して描くスタイル。
 面白いのだが、不条理的な内容もあり慣れるとオチを考えてしまう。


 ディアホライゾン(被)
  ストーリー     2
  キャラクター性  3
  画          3
  演出        3
  音楽        3
  総合的な評価  2
 被り物を自虐的にネタにしていたり、最後には脱いだりと
 上手くネタは仕込んでいた。

 王様ゲーム
  ストーリー     0
  キャラクター性  2
  画          2
  演出        1
  音楽        3
  総合的な評価  0
 こんな内容のないグロだけの作品は制作してはいけない。
 制作者の正気を疑う。
 原作本の評価も散々だが、何故に売れたのかが不明。
 作画ではDYNAMIC CHORDが最悪だったが、ストーリーは
  この作品が最悪アニメだった。
 出来れば制作者たちは職を離れて欲しい。


 Dies Irae
  ストーリー     2
  キャラクター性  2
  画          3
  演出        2
  音楽        3
  総合的な評価  2
 一見さんお断りアニメだった。
 原作ファンだけが愉しめば良いのでしょうね。
 声優は変えたほうが良かった、オッサン声アニメだった。

 宝石の国
  ストーリー     4
  キャラクター性  4
  画          4
  演出        4
  音楽        3
  総合的な評価  4
 3DCGで描いた作品で、CG作画にほとんど違和感なく視聴できた。
 宝石が生命を得た世界と突拍子もない世界観が面白い。
 ストーリーも次々に事件が生じて展開する心地よさ。
 当然、バトルも素晴らしくて予想以上に楽しめた。


 ブレンド・S
  ストーリー     3
  キャラクター性  3
  画          4
  演出        3
  音楽        3
  総合的な評価  3
 安定のきらら作品で外れることはない。
 ただ秋葉原のオタク御用達の属性メイドカフェな設定が
  有りそうだが現実には難しそう。
 そこでの違和感が気になってしまった。
 恋愛要素が多すぎた気はする。

 アニメガタリズ
  ストーリー     3
  キャラクター性  3
  画          3
  演出        3
  音楽        3
  総合的な評価  3
 パロディばかりのアニメネタ作品かと思ったら、結構楽しめた。
 何も知らない純粋な主人公が成長していくストーリーが嫌味もなくて
  楽しめた。
 最後の仕込みネタやカオスネタは弾けることもなく詰まらなかった。
 あの最終回をもう少しなんとかして欲しかった。
 それでも、この作品はもっと評価されるべきだと思う。
 11月半ばに全話納品したことはあるなと思う安定作画だった。


 妹さえいればいい。
  ストーリー     2
  キャラクター性  3
  画          3
  演出        3
  音楽        3
  総合的な評価  3
 ラノベ作家を描いた大学生年代が中心の珍しい作品だった。
 ただそれだけでは辛いので、エロ担当女子がサービスする内容。
 そんなラブコメを含めた内輪ネタにも近い作品。
 安定したストーリーで可もなく不可もなくな内容だった。
 中二病に飽きたら癒しになる作品かも。

 クジラの子らは砂上に歌う
  ストーリー     2
  キャラクター性  3
  画          3
  演出        3
  音楽        3
  総合的な評価  2
 なにゆえアニメ化したかが不明な作品。
 正直、途中で終わっただけに、そこまでの世界観説明にも
  等しく、ここからどうなるのかが描かれないと内容がないに等しい。
 評価のしようもない作品だった。


 干物妹うまるちゃんR
  ストーリー     3
  キャラクター性  4
  画          3
  演出        4
  音楽        3
  総合的な評価  4
 前作と異なり、4人の妹たちが仲良くプライベートで遊ぶようになった。
 それだけでも視聴していて微笑ましい。
 内容もちょっと良い話が多くて、干物妹の酷い話が激減。
 毎回、楽しんで癒された作品だった。


 血界戦線 &BEYOND
  ストーリー     3
  キャラクター性  4
  画          4
  演出        3
  音楽        4
  総合的な評価  3
 尺が足りない話数もあり、面白いのだが説明ももう少し欲しい。
 今期はライブラの他のメンバーの特徴を中心に描いた感じで主役の
  レオは最後に見せ場ありな作りで1期とは異なる描き方だった。
 各キャラが面白いだけに、もっと長尺な劇場版、OVAで見たいと思う作品。


 つうかあ
  ストーリー     2
  キャラクター性  3
  画          3
  演出        3
  音楽        3
  総合的な評価  2
 色々と勿体無い作品だった。
 作画やキャラ、設定などは悪くないのにストーリーがダメで
  楽しめない作品だった。
 素材は良いのに調理法を誤った作品だった。


 おにゃんこポン
  ストーリー     2
  キャラクター性  3
  画          3
  演出        3
  音楽        3
  総合的な評価  3
 毎回3DCGでダンスを踊るのが目的だったのだろうか。
 女子会のネタが売りだろうか?
 この作品で、まこみなを知った。


 Infini-T Force
  ストーリー     3
  キャラクター性  3
  画          5
  演出        3
  音楽        3
  総合的な評価  3
 3DCGをモーションキャプチャーで前編制作した作品。
 それだけに違和感も少なく、楽しめる作品。
 流石に顔の表情は苦心していたように思う。
 タツノコヒーローが集結して闘うだけでも楽しめる。
 CGなのでバトルシーンも見応え充分。
 ただバトルシーンが多過ぎて逆に集中できなかった部分が損をしている。

 お酒は夫婦になってから
  ストーリー     3
  キャラクター性  3
  画          3
  演出        3
  音楽        3
  総合的な評価  3
 毎回、バーテンダーの夫が作るカクテルを飲んで至福と
  喜ぶ妻のラブラブな日常を描いただけにも思える。
 少し編kが欲しかった。

 妖怪アパートの幽雅な日常
  ストーリー     3
  キャラクター性  3
  画          3
  演出        3
  音楽        3
  総合的な評価  3
 不思議な作品だと思う。
 主人公は魔導書を手に入れて修行するが、魔物退治するわけでもない。
 あくまでも学校や日常で生じる出来事にたまに魔導書を使う。
 妖怪アパートの面々が積極的に力を貸すわけでもない。
 コンプレックスから妬みが恨みになり凝り固まった少女を
  助けたいとは思うが別の好意を押し売りするキャラに懐く。
 それが少女の救いとして描かれる。
 多分に哲学的な作品だった。
 そんな不思議な内容、勧善懲悪でもなく、ヒーローにもならない。
 そのストーリーに何故だか目新しさを感じた。


 シンデレラガールズ劇場2
  ストーリー     2
  キャラクター性  3
  画          3
  演出        3
  音楽        3
  総合的な評価  3
 今期は知らないキャラも多く、キャラの特徴に由来するネタは分からない。
 デレマスの一番の不幸とも言うべき部分がマイナスになった感じはする。
 なにせキャラ数が多過ぎて未だに声優が声を当てていないキャラもあるとか?


 Just Bacause
  ストーリー     3
  キャラクター性  3
  画          3
  演出        3
  音楽        3
  総合的な評価  3
 結構作画が危ないところもあったりしたが、高校生の恋の物語り。
 主人公ペアが一番面倒くさくて分かり難いのが売りでした。
 でも最後のストーリーがダメでしたね。
 もっとベタでも良かったのに、スレ違いを何度も何度も描きたかったのでしょう。
 それが小賢しくて視聴しても失敗だと思った。
 あまりにも制作者サイドのわざとらしさが透けて見えて嫌らしく不快だった。
 実在の店舗、商品の全てを使用許諾を得て実名で描いたのは評価したい。


 いつだって僕らの恋は10センチだった
  ストーリー     3
  キャラクター性  3
  画          3
  演出        3
  音楽        3
  総合的な評価  3
 6話のためにちょっと、二人のすれ違いを大げさに描いた感じ。
 まあ、ハッピーエンドが分かっている作品だけに落ち着くところに
  落ち着いた感じ。


 ラブライブ!サンシャイン 2期
  ストーリー     3
  キャラクター性  4
  画          5
  演出        4
  音楽        3
  総合的な評価  4
 流石の制作費だと思う。
 ほぼ毎回ライブシーンを描いたがCGと手描きの融合なので、
  それだけでも制作費は2倍以上に膨れ上がる。
 内容的にはネタ切れ感があり、エピソードもクローズアップするような
  エピソードに感じない場合もあった。
 しかしライブ映像がそれを吹き飛ばす勢いだった。
 特に最後にライブシーンを見せられると内容の不満も吹き飛ばされる。

 Fate/Apocrypha
  ストーリー     2
  キャラクター性  3
  画          3
  演出        3
  音楽        3
  総合的な評価  3
 途中で飽きてしまった。
 それ程に主人公の2人に魅力がない。
 中立のはずのルーラーが女性として惚れた相手に肩入れする行動が
  露骨過ぎて非常さが足りなかった。
 聖杯大戦と言う割には乱戦も無く、英霊が増えただけでバトルは
  映えなかった。

 鬼灯の冷徹 2期
  ストーリー     3
  キャラクター性  3
  画          3
  演出        3
  音楽        3
  総合的な評価  3
 1期よりも落ち着いた感じで万人向けな描き方だったと思う。
 その分、当たりハズレも少ないイメージ。

 結城友奈は勇者である2
  ストーリー     3
  キャラクター性  4
  画          4
  演出        4
  音楽        3
  総合的な評価  3
 過去編6話と続編6話の1クール作品。
 過去編は結果が分かっているだけに、怖いもの見たさがあった。
 しかし続編がそれ以上に重くて辛い内容。
 バトルでの爽快感がなくて、ギャグも少なめで鬱展開だったが
  ハッピーエンドで救われた感じはする。


 Wake Up,Girls 新章
  ストーリー     2
  キャラクター性  3
  画          2
  演出        3
  音楽        3
  総合的な評価  3
 制作費が足りないのか、動かない映像が続く。
 DYNAMIC CHORDの様なパースの狂い、バランスがおかしいシーンは
  無いのが救いではある。
 ラブライブ!と同時期だけにライブシーンなどは見比べると辛い。
 最終回のライブシーンはクオリティは別として7曲も描いたのは見事だった。

=======================================================
 ベスト・キャラクター賞  丸野みさ
      次点       阿佐ヶ谷未乃愛 可児那由多
 OP賞     ボールルームへようこそ
 ED賞     干物妹うまるちゃんR
 女性声優  徳井青空
(Good Morning三宅島が頭から離れない)
 男性声優  関智一
=====================================================

今期は「宝石の国」、「Infini-T Force」がフル3DCGアニメだったが
 それほど違和感なく視聴できたのが凄いと思う。
ただ、制作費は膨大になっているのではと思うと描ける作品は限られているかも。
特にInfini-T Forceはモーションキャプチャーで実写を取り込んでいるので
 製作日数は膨大かもしれない。

「DYNAMIC CHORD」は歴史に名を残した画期的な出来損ないアニメ。
 作画はパースが狂い動かない、一部だけ動くと大笑いの出来。
 会話も背景を写しているときだったり、乗り物のCGの動きも1瞬だったりと
 明らかに制作が間に合っていない。
 ストーリーも単調で凄いとしか言えない。
「王様ゲーム -The Animation-」も無茶苦茶なストーリーでエログロ要素だけで
 注目をひこうとした作品。
 ただエロは抑え気味でモザイク処理が必要なグロシーンばかり。
 内容にも捻りも無く、村民に感染した未知のウイルスがコンピューター
 ウイルスとなって感染するという常識無視な内容に大笑い。
 正直、制作者の正気を疑う作品だった。
「Wake Up,Grils 新章」も動かない。
 台詞が背景描写で行われる演出で制作が間に合っていない。
 個人的には崩れても動居てこそのアニメーションだと思うので
 静止画ばかりを見せられるのは辛い。

今期は殺伐とした作品が増えて、視聴が辛かった。
癒やしとなる作品がもっと必要だった。
なので殺伐とした作品への評価は低めかもしれない。

つうかあ、は色々と勿体無い作品でもっと脚本、設定を練り込んで
 色んな素材を生かせれば良い作品になったのにと思う。
今期は、うまるちゃん、URAHARA、アニメガタリズなどが楽しめた。
ラブライブ!、結城友奈は勇者である、も安定の作画だった。

« 2018年冬アニメ放送予定リスト | トップページ | 2017年秋アニメ個人評価 評価室用 »

アニメ個人評価」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 2017年秋アニメ個人評価:

» 12月終了アニメ+プリアラ評価をざっくりと [のらりんすけっち]
昨年12月終了アニメの完走は15作品。+今回は1月終了のプリアラを加えた個人的評価です。 評価基準は”管理人と反りが合うか否か”としております。 <とてもよかった> ☆☆☆☆☆ キラキラ☆プリキュアアラモード 【ニコニコ動画】新新プリキュアOP「SHINE!!キラキラ☆プリキュアアラモード」 ハトプリぐらいからか、プリキュアは新シリーズのタイトル聞くたびに「おいおい大丈夫か...... [続きを読む]

» 今期終了アニメ(12月終了作品)の評価をしてみないかい?39 [ニコパクブログ8号館]
前期終了アニメのまとめです。 タイトル ストーリー キャラクター 画 演出 音楽 総合的な評価 総得点 干物妹!うまるちゃんR 4 5 4 4 4 4 25 妹さえいればいい。 5 5 5 5 5 5 30 クジラの子らは砂上に歌う 3 3 4 4 4 3 21 UQ HOLDER! ~魔法先生ネギま!2~ 2 4 3 3 4 3 19 URAHARA 2 3 3 3 3 3 17 Di...... [続きを読む]

« 2018年冬アニメ放送予定リスト | トップページ | 2017年秋アニメ個人評価 評価室用 »

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

Right

  • GTag

Down

  • VividRed
    ビビッドレッド・オペレーション
  • Lagrange
    輪廻のラグランジェ 応援バナー
  • 電波女
    テレビアニメ「電波女と青春男」 公式サイト
  • Steins;Gate
    TVアニメ『シュタインズ・ゲート』
  • アスタロッテ
    TVアニメ「アスタロッテのおもちゃ!」公式サイト
  • 俺妹
    俺の妹がこんなに可愛いわけがない

OnDemand

  • Potora
  • NetMile
  • Small
  • s2

BlogPP

Afiliate

AfiliateA

YearSeasons

PV

  • MuraPV
無料ブログはココログ