カテゴリー

ひと











« 2020年3月 | トップページ | 2020年5月 »

2020年4月

2020年4月 2日 (木)

2019年秋アニメ円盤売上

2019年秋アニメの売上をOricon発表ベースで上位から列挙する。
あくまでも枚数ベースであり、金額ではない。
内容評価ではなく、円盤購読層へのアピールや付属する特典による結果も大きい。



20,928 浦島坂田船の日常
17,816 GRANBLUE FANTASY The Animation Season2
11,048 Fate/Grand Order -絶対魔獣戦線バビロニア-
10,264 ソードアート・オンライン アリシゼーション War of Underworld
*8,711 アズールレーン
*3,473 スタンドマイヒーローズ PIECE OF TRUTH
*3,024 サイコパス 3
*2,196 ファンタシースターオンライン2 エピソード・オラクル
*1,298 ぼくたちは勉強ができない!2期
*1,251 ちはやふる3
*1,015 俺を好きなのはお前だけかよ
**,977 ACTORS-Songs Connection-
**,893 神田川JET GIRLS
**,759 私、能力は平均値でって言ったよね!
**,683 慎重勇者~この勇者が俺TUEEEくせに慎重すぎる~
**,650 本好きの下剋上
**,579 警視庁 特務部 特殊凶悪犯対策室 第七課 -トクナナ-
**,544 戦×恋 (ヴァルラブ)
**,463 放課後さいころ倶楽部
**,401 歌舞伎町シャーロック
**,382 アサシンズプライド
**,320 旗揚! けものみち
**,280 超人高校生たちは異世界でも余裕で生き抜くようです!
**,250 ライフル・イズ・ビューティフル
**,206 魔入りました! 入間くん
**,*62 アフリカのサラリーマン

=====================================================
 
ゲーム特典がつく作品、過去のメジャーシリーズの続編しか売上が伸びない。
そこでショートアニメの浦島坂田船の日常がトップの売上は凄い。
だが上位に女性ファンの多い作品が並んでいる。
この売上を見る限り円盤で稼ぐのは無理になりつつある。
1万枚を超えるコンテンツが4作品もあったので豊作?

2019年春アニメ 円盤売上

2019年春アニメ(6月終了アニメ)の売上を多い順に列挙する。
オリコン発表の数字で、オリコンと提携していないショップの売上は不明。
あくまでも枚数ベースで売上ベースではない、BOXなどは単価が異なる。
売上と内容は必ずしも一致しない。
売れない作品にも面白い作品はある。
売上は購買層へのアピールが上手かった、人気作品の続編、特典が良いなどの理由も考えられる。
それから見放題契約のネット配信が始まって、明らかに売上は半減したと思う。
 
 
 
17,606 鬼滅の刃 (2巻 13,145枚)
*9,456 KING OF PRISM -Shiny Seven Stars-(2巻:6474枚)
*6,527 アイマス シンデレラガールズ劇場 クライマックス(2巻:4269枚)
*6,329 さらざんまい(2巻:3477枚)
*4,828 文豪ストレイドッグス3期(2巻:2609枚)
*3,194 進撃の巨人 Season3後期
*2,687 フルーツバスケット1stSeaso(2巻:2357枚)
*2,090 ストパン 501部隊発進しますっ!(2巻:1,982枚)
*1,956 八月のシンデレラナイン
*1,559 異世界かるてっと(2巻:1,586枚)
*1,241 ぼくたちは勉強ができない
*1,063 この音とまれ
*1,046 世話やきキツネの仙狐さん
**,890 賢者の孫
**,869 真夜中のオカルト公務員
**,790 ひとりぼっちの〇〇生活
**,331 RobiHachi
**,302 Fairy gone フェアリーゴーン
**,253 なむあみだ仏っ!-蓮台 UTENA-
**,182 超可動ガール1/6
**,151 消滅都市
  
===================================================
 特筆すべきは鬼滅の刃、大勝利の覇権アニメだったこと。
そしてデレマスが未だに売れることだろうか。
ストパンもオワコンではない、ファンが多いと思われる。
あの内容もない出来損ないアニメを買い支えるファンが居ることを理解して本編の製作を頑張ってほしい。
ただし今回も新しい会社が制作する不幸。
8月のシンデレラナイン、制作現場が暴露されていたが費用も人も日数も全てが足りなかったらしい。
全てが足りていれば、ストーリーも動画が厳しい内容も描けるので熱いスポ根アニメになったはず。
そういう意味でも2,000枚越えは立派な結果だと思う。

逆に意外な結果は、「ぼく勉」だと思う。
もう萌え豚の購買層は居なくなったのだろうか?

2020年4月 1日 (水)

2019年秋アニメ 個人評価アニメ評価室用

2020冬調査(2019/10-12月期、終了アニメ、50+1作品) 第55回

01,ぬるぺた,x
02,Dr.STONE,B
03,BEASTARS,B
04,炎炎ノ消防隊,x
05,どるふろ 癒し編,x

06,神田川JET GIRLS,C
07,Z/X Code reunion,D
08,食戟のソーマ 神ノ皿,C
09,あんさんぶるスターズ!,x
10,この音とまれ! 第2クール,S

11,星合の空 ほしあいのそら,F
12,ACTORS Songs Connection,x
13,俺を好きなのはお前だけかよ,C
14,ばなにゃ ふしぎななかまたち,x
15,天華百剣 めいじ館へようこそ!,x

16,ポケットモンスター サン&ムーン,x
17,私、能力は平均値でって言ったよね!,C
18,Fairy gone フェアリーゴーン 第2クール,C
19,スタンドマイヒーローズ PIECE OF TRUTH,D
20,GRANBLUE FANTASY The Animation Season2,C

21,慎重勇者 この勇者が俺TUEEEくせに慎重すぎる,A
22,警視庁 特務部 特殊凶悪犯対策室 第七課 トクナナ,C
23,本好きの下剋上 司書になるためには手段を選んでられません,B
24,ソードアート・オンライン アリシゼーション War of Underworld,C
25,超人高校生たちは異世界でも余裕で生き抜くようです!,C

26,シルバニアファミリー ミニストーリー クローバー,x
27,少年アシベ GO!GO!ゴマちゃん 第4シリーズ,x
28,兄に付ける薬はない!3 快把我哥帯走3,x
29,ぼくたちは勉強ができない! (2期),B
30,ライフル・イズ・ビューティフル,D

31,妖怪ウォッチ! (2019年版),x
32,放課後さいころ倶楽部,B
33,戦×恋 (ヴァルラヴ),C
34,浦島坂田船の日常,x
35,旗揚! けものみち,B

36,おどるモワイくん,x
37,エイリは王さま!,x
38,真・中華一番!,x
39,厨病激発ボーイ,B
40,ヴィンランド・サガ,x

41,アサシンズプライド,D
42,ノー・ガンズ・ライフ,C
43,アフリカのサラリーマン,x
44,(10月終了) トライナイツ,x
45,(10月終了) BEM,x

46,(全8話) XL上司。,x
47,(全8話) PSYCHO-PASS サイコパス3,x
48,(13-24話) ハイスコアガールII+OVA,B
49,(ネット配信) モンストアニメ 第3期,x
50,(ネット配信) ガンダムビルドダイバーズRe:RISE,x

t1,(10話までの暫定評価) アズールレーン,B


===================================================
今回はゲーム原作アニメが多かった。
結構残念なアニメが多いゲーム原作。
そして続編に続くアニメも多かったと感じた。
残念なことは総集編が多かった。
1クール13話ではなく、12話で描くアニメも増えたので、尺を埋めるために総集編を
 放送するアニメもあるが、今期は、そう感じないアニメもあったと感じた。
最悪はアズールレーンだろう、総集編を破産での10話放送で残りの2話は3ヶ月後。
これらはNetflixの影響かなと邪推してしまう。
中堅会社のBONES、Production IGがNetflix用オリジナルを制作しているので人手不足に拍車がかかった?
京都アニメーションの事件の影響とは考えたくない。

高校生の音楽スポ根アニメ、この音とまれ、が最高だった。
特に2期で一応の問題解決、県予選選出で綺麗に終わった。
ダークホースは、慎重勇者でしょう。
未来日記と同じく輪廻転生?タイムループを上手く扱って最後で感心してしまった。

放課後さいころ倶楽部、本好きの下剋上も楽しめた。
旗揚!けものみち、は後半から失速感があった。
花子がいいキャラでした。
BEASTARS、は2期に期待、ここから面白くなりそう。
Dr. STONE、も2期に期待ですね。
食戟のソーマ、これで終われば良かったのに。
ぼくたちは勉強ができない、ここで終わらせなくても良いのに。

2019年秋アニメ個人評価

2019年秋アニメ(12月終了アニメ)をピッコロさんのフォーマットを借りて個人的に評価する。

90%以上視聴したアニメは下記。

  1. Dr. STONE
  2. 厨病激発ボーイ
  3. 旗揚げ!けものみち
  4. 超人高校生たちは異世界でも余裕で生き抜くようです!
  5. 放課後さいころ倶楽部
  6. ハイスコアガールII
  7. 戦X恋
  8. Fairly Gone
  9. 私、能力は平均値でって言ったよね!
  10. Z/X Code reunion
  11. BEASTARS
  12. 俺を好きなのはお前だけかよ!
  13. アサシンズプライド
  14. ノー・ガンズ・ライフ
  15. GRANBLUE FANTASY The Animation 2
  16. 食戟のソーマ 神の皿
  17. この音とまれ!
  18. ソードアート・オンライン アリシゼーション The war of UnderWorld
  19. ぼくたちは勉強ができない
  20. 慎重勇者 -この勇者が俺TUEEE過ぎる-
  21. 警視庁 特務部 特殊凶悪犯対策室 第七課
  22. 本好きの下剋上
  23. 神田川ジェットガールズ
  24. スタンドマイヒーローズ PIECE OF TRUTH
  25. ライフル・イズ・ビューティフル

評価項目の内訳は下記となる。
  ストーリー
  キャラクター性
  画
  演出
  音楽
  総合的な評価

 <評価項目は各5点満点>30点満点。 一応評価の指標として、
  5点:とても良い 4:良い 3:普通(及第点) 2:惜しい、何かが足りない 1:悪い 0:かなり悪い
==========================================================

  Dr. STONE
  ストーリー     3
  キャラクター性   4
  画         4
  演出        4
  音楽        3
  総合的な評価    3
 ある種の異世界転生作品。
 科学に注目した点がラノベとは異なるしっかりと作られた原作だと思う。
 それだけに興味深いし内容も飽きが来ない。
 流石に天下のジャンプとも言える内容。

  厨病激発ボーイ
  ストーリー     3
  キャラクター性   4
  画         3
  演出        3
  音楽        3
  総合的な評価    3
 厨二病を扱った作品だが、彼らに接しながらも中立を保とうとする少女が主役
 なので、見やすくて痛くもなかった。
 ストーリーも至極まっとうで王道な展開で誰もが見られる良い内容だった。
 当初の予想よりも良い佳作アニメだった。


 旗揚!けものみち
  ストーリー     3
  キャラクター性   3
  画         3
  演出        3
  音楽        3
  総合的な評価    3
 最初は面白かったが、途中から失速した感じ。
 ネタが足りていなかったと思う。
 設定や世界観は面白かったがパターン化したと思う。
 もう一つ何かネタがあれば良かったと思う。


  超人高校生は異世界でも余裕で生き抜くそうです!
  ストーリー     2
  キャラクター性   2
  画         3
  演出        3
  音楽        3
  総合的な評価    3
 こちらはDr. STONEとは対象的な発明の天才が何でも開発してしまう。
 それも適当に苦労なく工業製品を作ってしまう。
 それだけでもありえない世界で笑える内容。
 ただ総集編もなく作画崩れもなかったことは素晴らしいと言える。
 商人エピソードは楽しめたが医者や、武士のエピソードは酷かった。
 発明家と忍者が便利過ぎて作者の適当さが表された残念なストーリーだった。
 今期は総集編が多すぎるほどに多い。
 

 放課後さいころ倶楽部
  ストーリー     3
  キャラクター性   4
  画         3
  演出        3
  音楽        3
  総合的な評価    3
 ボードゲームを扱った作品でドイツでは盛んに作られている。
 見たことも聞いたこともない作品が紹介されるのは興味深い。
 ボードゲームに魅了された少女たちのアニメ。
 真面目に丁寧に作られており爆発的な面白さには欠けるがそれ以外の欠点もない。
 安定して楽しめる作品だった。


 ハイスコアガールII
  ストーリー     3
  キャラクター性   4
  画         3
  演出        3
  音楽        3
  総合的な評価    3
 ボーイミーツガールを描ききった作品。
 ある意味では今どき珍しいかもしれない。
 ゲームと織り交ぜた少年少女の恋愛。
 フルCGでも違和感なく、逆に作品の作風と合っていた気がする。


 戦x恋(ヴァルラブ)
  ストーリー     2
  キャラクター性   3
  画         3
  演出        2
  音楽        3
  総合的な評価    3
 世界観や設定を描けば良いのに徹頭徹尾エロを追求したアニメ。
 なので大人の都合でストーリーなどは不明。
 取り敢えず、ここまで描きたい部分が多すぎて、ストーリーを淡々と追うだけになった感じ。
 もっと描き方次第では、面白くなったのではと思うと残念な作品。
 ストーリーを淡々と描くだけな作品は結構多いが成功だとは思わない。
 長大なPV作品でしかないことを発注主も好い加減気づくべきだと思う。

 Fairly Gone
  ストーリー     3
  キャラクター性   3
  画         3
  演出        2
  音楽        3
  総合的な評価    3
 後半は面白くなってきたが最初はテーマが不明だった。
 妖精を兵器に扱うのが問題だが妖精が住む森は自然に溢れている。
 そんな矛盾を描きたかったのだろうが、無理があった。
 テーマ自体の描き方をもう少し考えるべきだと思う。
 そしてエピソードの描き方も見せ方も上手くはないと思う。
 もっと別の描き方を選べば伝わりやすかったと思う。
 全般的に作画は良かったが、後半は顔のバランスが崩れていたのが勿体ない。


 私、能力は平均値でって言ったよね!
  ストーリー     3
  キャラクター性   3
  画         3
  演出        3
  音楽        3
  総合的な評価    3
 結局はシリアスとギャグのどちらを描きたかったのだろうか?
 全体の世界は結構ハードだったと思うがギャグで凌いだ?
 単純に笑えるだけでもなくて、損をした気がする。
 徹底的にギャグに振ったほうが良かったのではと思う。


 Z/X Code reunion
  ストーリー     2
  キャラクター性   3
  画         3
  演出        2
  音楽        3
  総合的な評価    2
 少女たちのキャッキャウフフを描いたゲーム原作アニメ。
 まあハードなこともなく少女の日常もバトルも安心して見たい人向けアニメ。
 若干作画は厳しいときもあったが何とか完走した感じ。
 特に何かを求めてはいけない。


 BEASTARS
  ストーリー     3
  キャラクター性   4
  画         4
  演出        3
  音楽        3
  総合的な評価    3
 なんというか、野生動物が一緒に学校に通ったりすれば的な想像心を掻き立てられた。
 ある種の動物の擬人化作品?
 世界設定を思いついてルール化した時点で勝ちなのかとも思う。
 3DCGなので綺麗な映像で楽しい作品だった。


 俺を好きなのはお前だけかよ
  ストーリー     2
  キャラクター性   3
  画         3
  演出        3
  音楽        3
  総合的な評価    3
 最初のエピソードは面白かったが、その後は失速した感じ。
 ラブコメだとは思うが萌えなかった。
 男同士の友情のほうが目立っていた。
 最後はOVAで見せるのは久しぶりな商魂逞しい。
 なので最後のエピソードの結論がないのは頂けない。


 アサシンズプライド
  ストーリー     2
  キャラクター性   3
  画         3
  演出        2
  音楽        3
  総合的な評価    2
 独特な世界観だが良く分からないままに終わった。
 主役の少女は頑張っていたが、彼女をサポートするアサシンの考えが分からない。
 彼女の頑張りを認めて忠義を尽くすエピソードが弱すぎる。
 弱すぎて理解できなかったので、それ以降の行動も納得しづらかった。
 全体的にストーリー展開を急ぎ過ぎで、面白くなる前に解決した感じ。
 所謂、あらすじ展開ばかりで楽しめなかった。


 ノー・ガンズ・ライフ
  ストーリー     3
  キャラクター性   3
  画         3
  演出        3
  音楽        3
  総合的な評価    3
 独特な世界観をハードボイルドで描いた作品。
 ただ、ようやく序章が終わった感じで登場人物の背景や秘密が明らかになったところで終了。
 続編があれば、ようやく楽しめそう。


 GRANBLUE FANTASY The Animation Season 2
  ストーリー     2
  キャラクター性   3
  画         4
  演出        3
  音楽        3
  総合的な評価    3
 少し丁寧過ぎる描き方にも思えたが傷には感じない。
 ただストーリーの途中で終わった感じで早く続編が見たい。
 そんな作りだったのが残念。
 制作費用は十分なので作画は相変わらずの綺麗さ。


 食戟のソーマ 神の皿
  ストーリー     3
  キャラクター性   3
  画         3
  演出        3
  音楽        3
  総合的な評価    3
 安心の食戟バトルアニメ。
 今回は長く続いたセントラルとの決着。
 そしてソーマが遂に遠月十傑の第1席に就任。
 えりなも遠月学園総帥となったので終われば良いのに。


 この音とまれ!
  ストーリー     4
  キャラクター性   4
  画         4
  演出        4
  音楽        4
  総合的な評価    4
 2クール目で見事に最後をまとめて納得の終わり方だった。
 音楽アニメはプロの演奏が聞けるので楽しい。
 そして、ここまで描かれた人間関係も修復できてハッピーエンド。
 とても楽しめた好作品だった。
 もっと注目されて評価される作品だと思う。
 作画も上手くリソースを分配していた感じで上手く手抜きしていた。


 ソードアート・オンライン -アリシゼーション- War of UnderWorld
  ストーリー     3
  キャラクター性   3
  画         4
  演出        3
  音楽        3
  総合的な評価    3
 作画は素晴らしかったが、内容は途中で終わったので、早く続きが見たい。
 丁寧な作りだったがそれだけに、ストーリー展開の遅さに対する不満も感じた。
 バトルを手抜きせずに頑張って描いた作品の印象しか残っていない。


 ぼくたちは勉強ができない
  ストーリー     3
  キャラクター性   4
  画         3
  演出        4
  音楽        3
  総合的な評価    3
 良くアニメオリジナルで最後まで描いたと思う。
 決して途中で終わって次回作への期待で引っ張ってもおかしくないのに。
 それを描ききったスタッフに驚きの感が拭えない。
 作画は崩れることもなく楽しめたラブコメ作品。
 それだけに少女キャラが魅力的で可愛かった。


 慎重勇者 ー転生勇者が俺TUEEEー
  ストーリー     4
  キャラクター性   4
  画         3
  演出        4
  音楽        3
  総合的な評価    4
 最後の2話で評価がアップした。
 それまでは変顔アニメで退屈で飽きてしまった。
 未来日記にも通じる、2回目の展開で変わった主人公。
 それを先に見せて実はと種明かしするのが面白かった。
 最後も綺麗にまとめて珍しく1クールで完結した見事な作品だった。


 警視庁 特務部 特殊凶悪犯対策室 第七課
  ストーリー     2
  キャラクター性   3
  画         3
  演出        3
  音楽        3
  総合的な評価    3
 異種族が共に暮す世界だが、上手く機能していたとは思えない。
 ただそれだけで、その特徴がトクナナ以外には存在しないかの様な扱いが勿体ない。
 結局、何が描きたかったのだろうかと思ってしまった。
 超人高校生の大人版でしかなかった。

 本好きの下剋上
  ストーリー     4
  キャラクター性   4
  画         3
  演出        4
  音楽        3
  総合的な評価    3
 14話を使って描いたが2期を最初から想定していた作り。
 毎回、楽しんで視聴できた。
 良くある異世界転生作品とは異なる視点が良かった。
 もっとラノベアニメはバトル以外の異世界転生を描くべきだと思う。
 ただ、色んな製造方法良く知っているなと思うが傷ではない。


 神田川ジェットガールズ
  ストーリー     2
  キャラクター性   3
  画         3
  演出        3
  音楽        3
  総合的な評価    2
 ジェットレースがメインなのに作画が大変で描くことを極力押さえたアニメ。
 それなら企画を諦めれば良かったのにと思う残念なアニメ。
 結局はエロしか売りに出来なかった、残念なレースCGと勝敗内容。
 予算があれば、もっとレースシーンを描けたと思うと残念。
 どう見てもCGレースが足を引っ張ったと思う、最終回が1/8と年またぎ。

スタンドマイヒーロー Piece of truth
  ストーリー     2
  キャラクター性   2
  画         4
  演出        1
  音楽        3
  総合的な評価    2
 乙女ゲームなだけに作画は良い。
 でも男性キャラが多すぎて良く分からない。
 しかも男性の年齢が分からないので全員が大人過ぎる。
 登場キャラ全員の演技が大人を意識しすぎて視聴していて疲れた。
 あまりにワンパターンの演技でメリハリがない。
 ストーリー自体の面白さんを演技が殺していた。
 それ程に視聴していて苦痛だった、残念過ぎる演技だった。
 20代でももっと明るく子供っぽい人物も現実には多い。
 なのに全員をしっとりとした口調の演技は理解できない。
 ストーリーは悪くないだけに演出が最悪だった。
 続編は見たくない。

 ライフル・イズ・ビューティフル
  ストーリー     2
  キャラクター性   3
  画         3
  演出        2
  音楽        3
  総合的な評価    3
 日常が残念で10分アニメで描けば良かった。
 それ程にギャグが寒かった。
 大会などの部活シーンだけは良かった。
 それ以上に作画リソースが足りていない?最終話が1/18日放送。



=======================================================
 ベスト・キャラクター賞  すいか(Dr. STONE)
  次点    花子(旗揚!けものみち)
 OP賞     ぼくたちは勉強ができない(スタッフ表記がおしゃれ)
 ED賞     この音とまれ!
 女性声優  和氣いずみ (主役級が増えたと思う)
 男性声優  下野紘 (出演多数だった)
=======================================================
 
今回はゲーム原作アニメが多かった。
結構残念なアニメが多いゲーム原作。
そして続編に続くアニメも多かったと感じた。
残念なことは総集編が多かった。
1クール13話ではなく、12話で描くアニメも増えたので、尺を埋めるために総集編を
 放送するアニメもあるが、今期は、そう感じないアニメもあったと感じた。
最悪はアズールレーンだろう、総集編を破産での10話放送で残りの2話は3ヶ月後。
これらはNetflixの影響かなと邪推してしまう。
中堅会社のBONES、Production IGがNetflix用オリジナルを制作しているので人手不足に拍車がかかった?
京都アニメーションの事件の影響とは考えたくない。

高校生の音楽スポ根アニメ、この音とまれ、が最高だった。
特に2期で一応の問題解決、県予選選出で綺麗に終わった。
ダークホースは、慎重勇者でしょう。
未来日記と同じく輪廻転生?タイムループを上手く扱って最後で感心してしまった。

放課後さいころ倶楽部、本好きの下剋上も楽しめた。
旗揚!けものみち、は後半から失速感があった。
花子がいいキャラでした。
BEASTARS、は2期に期待、ここから面白くなりそう。
Dr. STONE、も2期に期待ですね。
食戟のソーマ、これで終われば良かったのに。
ぼくたちは勉強ができない、ここで終わらせなくても良いのに。

« 2020年3月 | トップページ | 2020年5月 »

2023年10月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

Right

  • GTag

Down

  • VividRed
    ビビッドレッド・オペレーション
  • Lagrange
    輪廻のラグランジェ 応援バナー
  • 電波女
    テレビアニメ「電波女と青春男」 公式サイト
  • Steins;Gate
    TVアニメ『シュタインズ・ゲート』
  • アスタロッテ
    TVアニメ「アスタロッテのおもちゃ!」公式サイト
  • 俺妹
    俺の妹がこんなに可愛いわけがない

OnDemand

  • Potora
  • NetMile
  • Small
  • s2

BlogPP

Afiliate

AfiliateA

YearSeasons

PV

  • MuraPV
無料ブログはココログ