カテゴリー

ひと











カテゴリー「映画・テレビ」の154件の投稿

2015年1月20日 (火)

科捜研の女 新春スペシャル テレ朝(1/18)

新春スペシャル

公式サイトから
たまった有給休暇を消化するため、福井県に旅行にやって来た
榊マリコ(沢口靖子)、相馬涼(長田成哉)、涌田亜美(山本ひかる)は、
“恐竜博物館”で古生物学者・剣持史也(矢島健一)に出会う。
001
剣持から、恐竜の化石を発掘作業中に人骨を発見したと聞いた
マリコたちはさっそく現場に向かう。
 白骨死体が発見されたのは、山間の“大菜村”にある小さな沢だった。
だが、村長の白石隆太郎(小野寺昭)は「無断で鑑定するなど迷惑千万」と、
慇懃無礼にマリコたちを追い返そうとする。
また、村の診療所の医師・中里育生(堀内正美)も、白骨は
20年以上経過したものと思われ、すでに時効が成立している
ため鑑定は必要ないと突っぱねる。
003
その後、所轄署の要請でマリコが鑑定に当たったところ、
骨は30歳から40歳の男性のものと判明。
後頭部に殴られた痕があり、肋骨には鋭利な刃物による傷も見つかった。
他殺の可能性が出た以上、さらに詳しい鑑定が必要とマリコは
主張するが、白石らは「これ以上調べて“たたり”が起きたら、
責任取れるのか!」と激怒する。
実は、この大菜村には“竜神様伝承”が残されていた…。
その伝説とは、村を荒らす竜を退治した村人たちが次々と不審死を
遂げたというもので、彼らの死因を歌にしたわらべ歌も伝わっていた。
白骨死体が見つかったのは、竜の祠がまつられている沢だったのだ。
いくら拒絶されても白骨死体が見つかった以上、放置するわけにはいかない。
マリコが亜美と共に村に残ることを決めると、村長の
娘・麻由(真野恵里菜)がぜひ自宅に宿泊してくれと言ってきた。
急に親切になった村人たちの態度にマリコは驚くが、村役場の
職員・三条冴子(洞口依子)は、村長が2人を泊めるのは動向を
見張るために違いないとこっそり告げ口をしてきて…。
004
その矢先、中里が刺殺体となって見つかる。
その殺され方が、わらべ歌の歌詞を連想させるものだったため、村は騒然!
さらに、村をうろついていたフリーライター・辰巳通彦(濱口秀二)も
わらべ歌の続きのとおりに転落死を遂げて…!?
002
その頃、京都の簡易宿泊所で身元不明の男性の変死体が発見されていた。
男の所持品から大菜村の観光案内のパンフレットを見つけた
土門刑事(内藤剛志)は、白骨死体との繋がりを直感するが…!?

---感想---

最近の相棒は面白くない。
かつて相棒で脚本を書いていた戸田山雅司さんが
 この作品の脚本を担当している。
今作も彼の脚本でわらべ歌の作詞まで担当していた。

OPが2時間ドラマのような犯人告白のシーンと思ったら
 東尋坊に休暇に来た3人のお遊びだった。
しかし、そのお陰で重要な証拠を見つけていたことに
 後で気づく。
しかも最後の告白シーンでも使われて、洒落が効いていた。

まさか科捜研でマザーグース殺人が見られるとは思わなかった。
そんな金田一な事件が発生していくのも面白い。
ある意味では遊び心満載の作品だった。
今はネットがあるので、離れた場所でも情報交換は容易。
そんな関係で休暇中に事件に遭遇したマリコがそのまま
 現場で独自捜査を開始する。

キャスティングで犯人は目星が付くとはいえ、意外な事実が
 絡んで面白かった。
この作品は相棒と違って最後には、ほのぼの感があるのが良い。
マリコは2時間ドラマも見ない、仕事一筋の人。
それなのに衣装は高価そうで豊富なのが少し違和感。
視聴率は相棒に負けているようですが、内容は勝っていると思う。

2014年7月26日 (土)

ゴジラ・モスラ・キングギドラ大怪獣総攻撃 NHK-BSプレミアム(7/25)

NHKでゴジラ特集を放送していた。
どうやらマスターテープを4K化して放送しているらしい。
Cinema_image
放送は9話、しかし4話を見逃してしまった。
気付いたのは1995年ゴジラ対デストロイヤだった。
そして1965年怪獣大戦争も気づかなかった。
続いて1993年ゴジラ対メカゴジラを視聴。
2001年ゴジラ・モスラ・キングギドラ大怪獣総攻撃を視聴。

ハッキリ言ってゴジラ対デストロイや、ゴジラ対メカゴジラは
 詰まらなかった。
ゴジラシリーズの特長だが、戦闘がハッキリしない。
敵が逃げてゴジラの勝利が多い。
だらだらと長いだけの戦闘で緊張感もなく面白くない。
それがゴジラシリーズの特長だと思っている。

それはガメラシリーズと比べての印象だ。
ガメラシリーズは最初に負けて、次に敵を倒す。
常に1対1の完全決着なのである。
それに来れべるとゴジラシリーズの大半が甘い、温い。

ヘドラとは完全決着だが、やはり珍しい作品だと思う。
取り敢えずたくさん怪獣を出して戦えば良いと言う
 制作者のサービス精神とキャラを傷つけたくない精神が
 見えてしまって詰まらない。

ゴジラ対デストロイやはそうでもないのだが、戦闘が無駄に長い。
意味のない戦闘を長々と続ける。
1993年メカゴジラも何だか戦闘が盛り上がらない。

この2作品を視聴して、2001年大怪獣総攻撃を視聴した。
平成ガメラシリーズで名を為した金子修介監督作品。
これは面白い。
人間が最後に勝つので無理があると言えるかもしれないが、
 面白かった。
興行成績も結構良かったらしい。
ゴジラがあくまで悪役で瞳が無いのですよ。
目が濁った演出で最後まで悪役で倒される。
でも、その分、他の護国聖獣が頑張ります。
モスラの孵化シーンは映像的に素晴らしい。

色んなゲストキャラが出演してますが、あっさりと亡くなります。
チョイ役で出演しても後まで引っ張らない。
それもそれで面白い。
やはりエンターテイメントが何であるかを知った監督さんだと思います。
WIKIを読むと自ら監督になりたいとアプローチして
 脚本にも参加したらしい。
多分に平成ガメラシリーズに似たストーリーです。
ゴジラが放射熱戦を吐くシーンもガメラ同様に一度
 溜めて吸い込んで吐く。
ガメラシリーズに似た演出でした。
それから熱戦を吐きながら移動させて戦闘機を攻撃する。
これこそがビームの正しい攻撃、点でなく線での攻撃を
 描いていたのも好印象。

でも、この作品は異色なゴジラシリーズだと思う。
ガメラ好きな自分でも納得できるゴジラシリーズだと思う。

2014年6月27日 (金)

リオの男 J:COMテレビ(6/22)

 1963年制作、1964年日本公開。

あらすじ
主人公の婚約者が何者かに誘拐された。
婚約者の父親はアマゾンで石像を発掘したことがあったが、
その石像は、リオの家に隠されて今は不明。
3人で発掘した、3つの石造の1つがパリの美術館で盗まれる。
J=P・ベルモンド主演のアクション・コメディ。

50年前の作品だが、内容はルパン三世にそっくり。
J.Pベルモンド自身がルパン三世のモデルと言われている。
3つの石造を集めようとする犯人に恋人が誘拐される。
彼女を助けようと追いかけるベルモント。

道端のバイクや自転車、飛行機と勝手に借りて追いかける。
走って追いかけて、追いかけられてと肉体派の数々のシーン。
全編が追い駆けっこでルパンと銭形を思わせる。
追いかけっこが心地良い作品。
J.Pベルモントはスタントマンを使わず、全てを自分で行ったとか。

カメラアングルも凝っていて、俯瞰から、ビルの窓を歩くベルモントを
 真横から追ったりと、特撮なのかと考えるアングル。
飛行機でリオに向かうシーンは特撮だと思う。

途中でギャグを挟みながらも香港映画にも確実に影響を
 与えている追いかけっこのシーン。
しかし途中で飽きてしまう、特に最後の洞窟から宝石を
 発見するシーンは必要ないと思う程に2時間は長い。

そして落ちが、洞窟が崩れるので呪いか罠かと
 思ったら森林開発でした。
この落ちは面白いがお宝発見はどうでも良いシーン。
そこまで恋人を追いかけて取り返すのが主役の見せ場でした。
これはインディジョーンズシリーズに影響を与えたのかもしれない。

そして最初と最後が軍から休暇に向かう列車と
 軍に戻る列車のシーンと同じで見事に完結してました。
結局、一週間の休暇で完結したパリ-リオの冒険でした。

50年前の風景が面白く、ロケで使用した風景も今では
 どうなってるのでしょうね。
この頃は大人=喫煙の時代ですから男性全員が煙草を
 吸ってます。
ヘビースモーカーと言うくらいに全編吸ってます。
恋人の乗る車はルパンに出てくるSSKに似た赤いスポーツカーでした。
これも影響を受けたのかな?
しかも美術館に駆けつけて路上駐車で問題ない時代。
車が少ない時代が羨ましい。

平井和正さんの「リオの狼男」は、タイトルだけですが
 これが元ネタでしょう。
なにせアダルト犬神明はJ.Pベルモンド似の外見ですから。
そして、寺沢武一さんのコブラもJ.Pベルモンドが
 モデルなのですね。
そして「リオの若大将」ってのもあるようですね。

恋人役のフランソワーズ・ドルレアックは
 カトリーヌ・ドヌーブの姉なんですね。
しかし25歳の時に交通事故で夭逝したそうです。

2014年6月25日 (水)

真夏の方程式 フジ(6/21)

<ストーリー>
手つかずの美しい海が残る玻瑠ヶ浦。
その海底鉱物資源の開発計画説明会に招かれた湯川学(福山雅治)は、
旅館「緑岩荘」に滞在する。
そこで湯川は一人の少年・柄崎恭平(山﨑光)と出会う。
恭平は親の都合で夏休みを叔母一家が経営する
この旅館で過ごすことになったのだという。

翌朝、堤防下の岩場で男性の変死体が発見された。
男は「緑岩荘」のもう一人の宿泊客・塚原正次(塩見三省)。
これは事故か、殺人か…思わぬ形で事件に巻き込 まれていく恭平、
環境活動にのめりこむ旅館の一人娘・川畑成実(杏)、
観光業が振るわず廃業を考える叔母夫婦。
死んだ塚原は、なぜこの街にやってきたのか。
事件を巡る複雑な因縁が、次第に明らかになっていく。
そして、湯川が気付いてしまった事件の哀しき真相とは……?
Sub01_large
============-----------
色々、不明な点がありますね。
どうして川端節子は仙波と結婚しなかったのでしょう。
仙波の子供と知っていて育てた重治。
彼は力づくで奪って欲しかった。

それに、子供は今後犯罪に手を貸したと悩むよね。
それは秘密としてケアをするの?
全てを明らかにする必要はないけれど、子供が
 不幸になりそうで良い作品だとは思わない。

冒頭で子供の携帯電話にアルミ箔で覆って電波を遮断する
 エピソードがありました。
電源はオンしているが、着信は受けない。
あれでは発信できないからオフ状態と同じじゃないの?
それに、あの場面では老夫婦は電車内じゃなくて
 連結器部やデッキで通話する様に教えるべきだと思う。
あの電車には連結部に通話スペースアないのだろうか。

この作品から柴咲コウから吉高由里子に代わっていたのですね。
でもTVバージョン1期の音楽で突然計算をする変人ガリレオが
 好きなのでこの作品も前作の容疑者Xも好きではないですね。

湯川先生と子供の夕焼けのシーンとか、幾つかはセットだと
 思うがロケとは明らかに異なる映像が気になった。

色々と不満の多い作品で、楽しめなかった。

2014年1月14日 (火)

TRICK 新作スペシャル3 テレ朝(1/12)

Main2
公式サイトから
解くと必ず死ぬ暗号!
骨肉の遺産争いの只中で幕を開ける不可解な連続殺人――
超常現象としか思えない仕業によって
一族の人間が次々と命を奪われていく!
奈緒子&上田コンビが挑む前代未聞のトリックの数々!
因習に縛られた一族の哀しい秘密と、恐るべき真犯人の正体とは
Story01_2
尾古溝村で起こった連続殺人。
Story02
水上家の遺産争い殺人。
Story05
幸代、月子、華絵の三姉妹。
愛人を折檻した3姉妹。
敦志が佐清?
Story03
愛人の娘の復讐でした。
Story04
---感想---

完璧に犬神家の一族オマージュでしたね。
OPの卵が割れるシーンはセルフオマージュ。
尾古溝村、シロアシ群生池。
「いらっしゃい」、巨根湖、バレンタインキッス、ダイスキとか
パロディも豊富でした。
上条恒彦さんも自身のヒット曲の一説、「さーあ今」
「何処かで誰かが」、弁護士事務所には木枯し紋次郎のテープとか。

犬神家では愛人の息子が青沼静馬、佐清マスクで
 入れ替わっていたのです。
それが今作では千佳子でした。
佐清の母親が犯行を行ったのを静馬に見られたのですよね。

上田と山田のネタが少なくて普通過ぎるほど普通でしたね。
二人のネタが少なくてTRICKらしさが弱かった気がしました。
最後は劇場版のネタで宣伝してました。

2012年1月 7日 (土)

ストロベリーナイト レジェンド 関テレ(1/06)

竹内結子主演の刑事ドラマ。
2時間半のSPドラマ。
しかし後半から5分おきにCMが3,4回。
何という酷いCM回数。
何を考えた構成なのだろうか?
こんなに酷いCM回数は珍しいのじゃないだろうか?

フジTVでもこんなにCMを挟んだのだろうか?
とにかく生で見るには酷過ぎるCM間隔と回数。
あまりにも酷すぎる。

内容も異常な人間の犯罪で酷い。
もう通常のストーリーでは視聴者を騙せない?
欺けないのだろうか?
義理の父親に性的なDVを受けて母親も
 止めもしない環境で育った女子。
両親を刺して放火して精神が崩壊。
入院していても自傷を繰り返す犯人。
入院しているのに何度も脱走して、真犯人に
 利用されて殺人ショーを繰り返す。

こんなに気をてらった異常な事件でないと
 人気が出ないのだろうか?
竹内結子も婦女暴行のトラウマを抱えている。
普通の生い立ちでは面白出来ないのだろうか?

とにかく酷い内容、酷いCMの作品で視聴後に
 不快感を味わった作品だった。

2011年4月21日 (木)

名探偵コナン 天空の難破船 日テレ(4/15)

名探偵コナン 劇場版第14作

 興行的には4位の作品。

その前の漆黒の追跡者が1位らしい。
10年前に摘発されたテロ組織「赤いシャムネコ」を
 名乗る一団が細菌を手に入れた。
サイバーテロの恐れもあるとき
 鈴木財閥顧問の次郎吉が怪盗キッドに
 挑戦状を新聞に公開する。

コナンと少年探偵団、毛利小五郎、蘭は
 飛行船に同乗する。
 その中の宝石をキッドが盗むか
  捕まるかの勝負。
そこに同乗したのはルポライターと
 日売り新聞のTVクルー3人。
 中森警部たちだった。

園子の悪戯で蘭の絆創膏に新一へのメッセージが
 書いてあった。
それを乗船前にあげた乗務員とは異なる
 ウェイターが腕に貼っていたことから
 蘭にキッドだとばれる展開。
 キッドは新一だと嘘を言う。
しかもコナンが言った昔話までする。
 信じては居ないが嘘とも言えない蘭。

その飛行船に赤いシャムネコが忍び込む。
少年探偵団が飛行船内を探検しているのを
 探しに来て偶然忍び込む姿を発見する。
灰原からの連絡で飛行船内に細菌が
 仕掛けられたことを知るコナン。
まずはリモコン操作の爆弾を処理する。
船内で感染者が見つかる。
3人が感染したようだ。
TVクルーが子供達がいないと言う。

テロ相手に見つかり捕らえられる少年探偵団。
コナンが一人で爆弾を処理したと言って
 仲間をかばう。
いきなり外に放り出されるコナン。
助けに向かうキッド。

平次と目暮警部に連絡するコナン。
キッドに工藤新一に化けさせて
 警視庁のヘリで再度飛行船に乗り込む。
爆弾を見つけて処理するが細菌を仕掛けた
 喫煙室裏には爆弾は仕掛けられていなかった。
飛行船内に発炎筒を仕掛けて高度を下げて
 いることをキッドから聞かされる。
大阪では細菌のことをネットで公表されたので
 人々がこぞって脱出をしていることを聞かされる。
奈良でより高度を下げていく。
犯人の目当ては仏像の盗難だった。
平次と奈良県警の活躍で無事に取り押さえられる。
コナンもテロ犯をやっつけていく。
キッドを捕まえる罠が役に立つ。
小五郎や中森警部も活躍して全ての
 テロ犯を抑える。

細菌も嘘だった。
喫煙室に仕掛けた漆に被れたのだと推理する。
しかし最初の発病者はおかしいことに気づく。
実は彼が実行犯のリーダーだった。
そしてTVクルーが仲間だった。
テロ犯は傭兵で金で雇った。
TVクルーは本当の仲間らしい。
リーダーと飛行船の上で対峙するコナン。

なんとか相手を倒し、平次に海に落ちた
 リーダーの確保と付近に待っている
 仲間のクルーザーも確保を依頼する。

最後にキッドが宝石を盗んでいく。
皆が解放されて事件解決でディナー。
蘭が居ないので探すコナン。
キッドに自首を薦める蘭。
それなら本当に欲しいものをくれる?
キスを迫る・・・お尻を触ったので
 新一じゃないと確信した蘭。
蘭の指には宝石が戻されていた。
泥棒は心も盗むのさ、と去っていくキッド。

2時間の長編にキッドと細菌テロが絡んだ
 作品でした。
細菌が嘘なのは分かりやすいと言うか・・・
それに最初の感染者も怪しかったですね。
TVクルーの3人中2人が仲間ってのは
 分からなかったです。
コナンと仲間以外の同乗者が犯人って・・・
次郎吉さんの人を見る目に難有りですね。
キッドは冒頭に嘘がばれて新一に化けるのって
 最初からの策なのかな?
他人の空似?
最後は他人であることを自ら明かしたキッド。
犯人サイドから見ると一寸有り得ないのは
 細菌を使って住民を避難させて仏像を
 盗難って、規模が大き過ぎるような。
特に細菌を盗むのは簡単じゃないと思います。
コナンの活躍のための舞台ですね。
本放送も15年と放送も原作に追いついた
 感があります。
オリジナルは作らないようなので、今後は
 リマスター作品が増えるのかな?

2011年3月27日 (日)

仮面ライダーオーズ テレ朝(3/27)

第27話

 仮面ライダー通算999話だそうだ。
1000話目を祝うために映画を作ると言い出す鴻上。
ショッカー戦闘員からイカジャガーヤミーを
 作り出したカザリ。
今回はスペシャルゲストで 千秋と森下千里が出演。

次回の1000話目では ハリセンボンが出ていたような?
他にも誰かが出演していたような・・・

2010年12月29日 (水)

ゼロ年代の珠玉のアニソン (NHK BS2 12/26)

萌える! 泣ける! 燃える
 ゼロ年代 2000~2009
  珠玉のアニソン

司会 鷲崎健 名塚佳織
 ゲスト 渡辺隆史 田中公平 キムラケンサク 畑亜貴 神前暁 喜屋武ちあき

 萌える
  ○けいおん!      Cagayake Girls
   あずまんが大王   空耳ケーキ
   涼宮ハルヒの憂鬱  ハレ晴れユカイ
  ○月詠          Neko Mimi Mode
  ◇プリキュア       DANZENふたりはプリキュア
  ○ラブひな        サクラサク
  ○マクロスF       星間飛行
   ラキ☆スタ       もってけ!セーラーふく
  ○魔法先生ねぎま   ハッピー☆マテリアル
  ○化物語        恋愛サーキュレーション

  ラブひなの曲って良いのかな?
  赤松健さんラッキーだね2曲も選ばれて。

 電波ソングの定義とは?
  テンポが速くテクノ
  意味不明の歌詞
  女性ボーカル

  許容を超えたときに電波ソングと言われる?畑亜貴談
  五条真由美がプリキュアとBlack Smithの曲を歌う。

  電波作家?と呼ばれる神前暁と畑亜貴の作品を紹介。
  God Knowsに関して神前暁が畑亜貴のブレスの取り方や
   曲調に合わせたイントネーションを大事にしているのが
   上手いと褒める。
   歌いながら作る黒天使の畑亜貴。
   助詞を省いても歌えて、ブレスが取れるように作っているらしい。

  田中幸平がリスペクトする菅野よう子の曲プラチナを
   解説。NHKなのでカードキャプターさくらの声優の
   実際の声入れしながら曲を放送。

  神前暁が田代智一、上松範康と居酒屋でアニソンを語る。
   ハレ晴れユカイは60秒で上手く収まるように考えた。
   田代智一はメタル好きでアメリカに留学していたらしい。

   上松範康は水城奈々と付き合いが長くEternal Brazeは
    やりすぎたと思ったが彼女は余裕で歌っている。
   もっともっと色々詰め込んでも良いと感じたらしい。

   神前暁の原点は歌謡曲、南野洋子の曲が好きらしい。
   多作なので畑亜貴と並んで3つ子説があるらしい

 泣ける
    CLANNAD       だんご大家族
   ◇時をかける少女    ガーネット
    明日のナージャ    ナージャ
   ○マクロスF        真空のダイアモンドクレパス
   ◇ぼくらの        アンインストール
    ガンダムSEED    暁の車
   ○化物語り       君の知らない物語
   ◇電脳コイル      プリズム
   ◇AIR          鳥の詩
   ○フルーツバスケット Forフルーツバスケット

   奥華子が、かわらないもの、ガーネットを歌う。
   石川千晶がアンインストールとLittle Birdを歌う。
   池田綾子がプリズム、空の欠片を歌う。
   Liaが鳥の詩と青空を歌う。
   44歳で早逝の岡崎律子を敬い大地丙太郎監督が
    フルーツバスケットのことを話す。

    メジャーコードの曲がゼロ年代の特徴らしい。

   石川千晶の歌詞を呼んで畑亜貴はじょせいを感じない
    と鋭い指摘。トーマの心臓を思い出すと石川の歌詞を
    指摘する。本人も好きで、少年の一瞬の時代が好きと話す。

 燃える
   ○エアマスター           烈の瞬
    創聖のアクエリオン       創聖のアクエリオン
   ○バヂリスク 甲賀忍法帳    オープニング
    サクラ大戦            ゲキテイ(檄!帝国歌劇団)
   ◇OverMan キングゲイナー   キングゲイナー・オーバー
   ○魔法少女リリカルなのはA's  Eternal Blaze
   ○天元突破グレンラガン     空色デイズ
   ○喰霊-零-             Paradise Lost
   ◇スーパーロボット大戦      GONG
   ◇武装錬金             真っ赤な誓い

    ロック
    マイナーキー
    高音を地声で  の特徴があるらしい。

   日高のり子と佐久間レイが科白と、トップを狙え!の
    Fly Highを歌う。
   福山がキングゲイナー・オーバーと真っ赤な誓いを歌う。
   JAM ProjectがGONGを歌う

○はオープニングのスタッフロール無し映像が流れた作品。
◇は生歌放送

出演者は2曲歌うのが決まりのようだが、必要だったのか?
かなり選考に偏りがあるような・・・
燃えるはEternalBlazeやParadizeLostを生で聞きたかった。
今回の曲では萌えるがメインの作りだったと思う。
畑亜貴って面白い人ですね。
根気のアニメでも、半分くらいは彼女の作詞で
 今では彼女なくして曲が作れない感じの売れっ子。
自身ではキモイ中年といっていたが3つ子と言われる
 くらいの作品数を誇る。

最後の燃えるは選曲もどうかな?と思うし歌うのもなぁ。
ゲストに呼ばれている人たちの作品を紹介するのは分かるが
 選考も優遇されていた?
それとNHKなので自局の作品は優遇しているね。
マクロスFやGAINAXも優遇されてるかも?
マクロスFは菅野よう子が音楽監督で田中幸平がリスペクト
 してるから??
あくまで曲で選んだのかと疑問な部分もある。
けいおん と ハルヒが最近でのアニメのヒット作なので
 避けては通れないけれど。けいおんに関しては
 澪ちゃんのベース上手すぎ。お茶ばかり飲んでるのに
 のコメントだけって・・・
まあ実際に歌うのは難しいだろうけれど、もう少し
 トークしても良かったんじゃないのだろうか?
アニメ夜話的な作品のを期待したのだが・・・
上記以外にも紹介された曲があったがカット、書いてません。

2010年12月18日 (土)

Fortune Arterial 赤い約束 テレ東(12/18)

第11話  決別

部屋で目覚める瑛里華。
どうやってここに?
私耐えられそう。
吸血を覚えていない様子。
OP
実行委員長として忙しい孝平。
部屋ではご機嫌で、あの人の思い通りにはならないと瑛里華。
しかし孝平が帰って来ると胸の鼓動が止まらない。
孝平の血を吸ったことを思い出す瑛里華。
支倉君なんてことを・・・
111

瑛里華の様子を案じる白。
これは孝平君と瑛里華の二人だけの問題だよ。
来るべき時が来たって感じだよ。
113

かなでが食堂で孝平を叱る。
花火の時に急に居なくなって、あたしと陽菜を置いて
 何処へ行ったの?
瑛里華を部屋まで送ったのでしょうね。
112_2

輸血用の血液じゃ満足できない瑛里華。
部屋に黒猫が使い魔としてくる。
いつまで、そんなやせ我慢が通じるのかしら?
母の伽耶の眷属、桐葉が伝える。
支倉孝平の血は特別だ。
一度吸えば我慢できなくなる。
早く彼を眷属にしなさい。
眷属を作らないのなら屋敷に帰れ。
約束が違うわ。
あなたは記憶を奪われ主を何年も探す。
それで満足なの?
眷属にとって主の命令は絶対。
それが怖いの。私の心に潜んでいる闇が怖い。
支倉君をどうするか分からない。
運命には逆らえない。
114

実行委員長として頑張っている孝平、
 しかし彼とは会わない瑛里華。

かなでが非常脱出口から落ちてくる。
雨なのでテルテル坊主を作って来たらしい。
久しぶりに部屋でお茶会。
後夜祭のアイデアを思い付く孝平。

それを生徒会室の瑛里華に伝えに行くが会えない。
彼のことを思うだけで胸の鼓動が止まらない瑛里華。
彼の血を吸えば益々、血を求める。
人間はやがて寿命を迎える。
二人の仲を元通りにするには代わりの人間を探すしかない。
彼の血は特別だから。
白が代わりに眷属になると言う。
それを聞いて怒る征一郎。
白は眷族にしないと言う瑛里華。

遂に限界の瑛里華。
孝平の部屋の前で今までありがとうと別れを告げる瑛里華。
ED
考えた結果これで良いのね?と母の伽耶様使いの桐葉。

兄の伊織は支倉孝平、俺は君にまだ期待しているよ。

さて瑛里華は屋敷に戻って幽閉されるのでしょうか?
そして孝平が彼女を助けに行く?
それとも・・・

次回 最終話  赤い約束

より以前の記事一覧

その他のカテゴリー

18if 30歳の保健体育 3月のライオン 91DAYS ACCA13区監察課 AKB0048 AKIBA'S TRIP Angel Beats Another Aチャンネル BanG Dream! BLAZBLUE ALTER MEMORY BLOOD-C Brave10 BTOOOM! C C3-シーキューブ- CHAOS;CHILD Charlotte Classroom☆Crisis Coppelion D.C. DAYS Devil Survivor2 DOG DAYS DRIFTERS Fate/Zero Stay Night Free! GANGSTA. GATE 自衛隊 彼の地にて、斯く戦えリ GJ部 Go!プリンセスプリキュア God Eater GOSICK GRANBLUE FANTASY ID-0 Infini-T Force ISUCA Just Because! K LUPIN the Third峰不二子という女 M3-ソノ黒キ鋼- Mr. BRAIN NEW GAME! No.6 Occultic;Nine orange PSYCHO-PASS RAIL WARS! RDGレッドデータガール Re:CREATORS Re:ゼロから始める異世界生活 ReLIFE Rewrite Rio-Rainbow Gate- ROBOTICES:NOTES selector infected WIXOSS SHIROBAKO sin 七つの大罪 Star Driver輝きのタクト Steins;Gate TARI TARI TERRAFORMARS The IDOLM@STER The Unlimited兵部京介 Thunderbirds Tiger & Bunny TVドラマ UN-GO URAHARA Wake Up, Girls WHITE ALBUM2 WORKING Z/X IGNITION ZETMAN あそびにいくヨ あっちこっち あの夏で待ってる あの日見た花の名前を僕たちはまだ知らない あまがみSS あまんちゅ! あんハピ♪ いつか天魔の黒ウサギ いなり、こんこん、恋いろは。 いぬやしき うさぎドロップ うしおととら うたわれるもの うどんの国の金色毛鞠 うぽって うらら迷路帖 えとたま えびてん えむえむっ! おそ松さん おとめ妖怪ざくろ お兄ちゃんだけど愛さえあれば関係ないよねっ お兄ちゃんのことなんかぜんぜん好きじゃないんだからね お勧めできないアニメ お笑い がっこうぐらし きんいろモザイク ぎんぎつね くまみこ けいおん!! けものフレンズ げんしけん このはな綺譚 この中に一人、妹がいる この素晴らしい世界に祝福を! この美術部には問題がある! これはゾンビですか? ご注文はうさぎですか? さくら荘のペットな彼女 ささみさん@がんばらない さばげぶっ! さんかれあ しろくまカフェ じょしらく すべてがFになる そにアニ そふてにっ そらのおとしものf それが声優 それでも世界は美しい それでも町は廻ってる たまこまーけっと たまゆら だがしかし ちはやふる つうかあ つぐもも つり球 とある科学の超電磁砲 とある飛空士への恋歌 とある魔術の禁書目録Ⅱ となりの怪物くん ぬらりひょんの孫 のうりん のんのんびより はぐれ勇者の鬼畜美学 はじめてのギャル はたらく魔王さま! はんだくん ばくおん!! ばらかもん ひだまりスケッチ ひなこのーと ふらいんぐうぃっち まおゆう ましろ色シンフォニー まじもじるるも まよチキ! まりあ†ほりっく あらいぶ みつどもえ増量中 みなみけ めだかボックス もしドラ もっとToLOVEる ももくり もやしもん やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。 ゆゆ式 ゆるゆり ようこそ実力至上主義の教室へ よんでますよ、アザゼルさん。 ろんぐらいだぁす! アイドル事変 アウトブレイク・カンパニー アオハライド アカメが斬る! アクエリオン アクションヒロイン チアフルーツ アクセル・ワールド アクティヴレイド アスタロッテのおもちゃ アトム ザ・ビギニング アニサン劇場 アニメ その他 アニメガタリズ アニメ・コミック アニメ個人評価 アブソリュート・デュオ アホガール アリスと蔵六 アルドノア・ゼロ アンジュ・ヴィエルジュ インフィニット・ストラトス ウィザード・バリスターズ 弁魔士セシル ウイッチクラフトワークス エウレカセブンAO エスカ&ロジーのアトリエ エロマンガ先生 オーバーロード カンピオーネ ガッチャマン クラウズ ガリレイドンナ ガリレオ ガンスリンガーストラトス ガンダムAGE ガンダムGのレコンギスタ ガヴリールドロップアウト ガーリッシュ ナンバー ガールズ&パンツァー ガールフレンド(仮) キズナイーバー キノの旅 キャプテン・アース キューティクル探偵因幡 キラキラ☆プリキュア アラモード キルミーベイベー キルラキル ギルティクラウン クイーンズブレイド クオリディア・コード クジラの子らは砂上に歌う クズの本懐 クロスアンジュ 天使と竜の輪舞 クロックワーク・プラネット クロムクロ グラスリップ グリザイアの果実・迷宮・楽園 ケイオスドラゴン 赤竜戦役 ゲーマーズ ココロコネクト コネタマ コメット・ルシファー コンクリート・レボルティオ ゴールデンタイム サクラクエスト サクラダリセット サムライフラメンコ サンダーバード サーバントXサービス シドニアの騎士 シモネタという概念が存在しない退屈な世界 シュヴァルツェスマーケン ジョジョの奇妙な冒険 ジョーカーゲーム スイートプリキュア スクールガールストライカーズ ステラのまほう ステラ女学院高等科C3部 ストライクウィッチーズ2 ストライク・ザ・ブラッド スペース☆ダンディ スマイルプリキュア セイクリッドセブン セイレン セキレイ Pure Engagement ゼロから始める魔法の書 ゼロの使い魔 ゼーガペイン ソウルイーターノット! ソードアートオンライン タブー・タトゥー ダンガンロンパ ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうか ダンタリアンの書架 チェインクロニクル テイルズ オブ ゼスティリア テルマエ・ロマエ ディバインゲート ディメンジョンW ディーふらぐ! デス・パレード デッドマンワンダーランド デュラララ!! デンキ街の本屋さん デート・ア・ライブ トリアージX トリニティセブン トータル・イクリプス ドキドキ!プリキュア ドラゴンクライシス ナイツ&マジック ナンバカ ナースウイッチ小麦ちゃんR ニセコイ ネトゲの嫁は女の子じゃないと思った? ノブナガン ノブナガ・ザ・フール ノラガミ ノーゲーム・ノーライフ ハイキュー ハイスクールDxD ハイスクール・フリート ハナヤマタ ハピネスチャージプリキュア ハマトラ ハヤテのごとく ハルチカ ハンドレッド ハートキャッチプリキュア バカとテストと召喚獣 バクマン バチカン奇跡調査官 バッテリー バディコンプレックス バトルガール ハイスクール パソコン・インターネット パパのいうことを聞きなさい! パンチライン ビッグオーダー ビビッドレッド・オペレーション ピンポン ファイブレイン ファンタシースターオンライン2 ファンタジスタドール フォトカノ フラクタル フリップフラッパーズ フリージング フレームアームズ・ガール ブブキ・ブランキ ブラック★ロックシューター ブラック・ブレット ブラッドラッド ブレイクブレイド ブレイドアンドソウル ブレンド・S プピポー プラスティック・メモリーズ プリズマ☆イリヤ プリンセス・プリンシパル ヘヴィーオブジェクト ベルセルク ベン・トー ペルソナ4 ボールルームへようこそ マギ マクロス マケン姫っ! ミカグラ学園組曲 メイドインアビス メカクシティアクターズ モブサイコ100 モモキュンソード モンスター娘のいる日常 モーレツ宇宙海賊 ヤマノススメ ヤングブラックジャック ユリ熊嵐 ヨスガノソラ ヨルムンガンド ラクエンロジック ラストエグザイル-銀翼のファム- ラブライブ! リトルウイッチアカデミア リトルバスターズ ルパン三世 レガリア レベルE レーカン! ロウきゅーぶ! ロクでなし魔術講師と禁忌教典 ログ・ホライズン ローゼンメイデン ローリング・ガールズ ワルキューレロマンツェ ワンパンマン 一週間フレンズ。 三者三葉 下ネタという概念が存在しない退屈な世界 世界でいちばん強くなりたい 世界征服~謀略のズヴィズダー~ 世紀末オカルト学院 中二病でも恋がしたい 乃木坂春香の秘密 乱歩奇譚 Game of Laplace 亜人 亜人ちゃんは語りたい 京騒戯画 人類は衰退しました 会長はメイド様 侵略!イカ娘 信長協奏曲 俺、ツインテールになります。 俺がお嬢様学校に「庶民サンプル」としてゲッツされた件 俺の妹がこんなに可愛いわけがない 俺の彼女と幼馴染が修羅場すぎる 俺の脳内選択肢が、学園ラブコメを全力で邪魔している 俺物語!! 健全ロボ ダイミダラー 偽物語 僕だけがいない街 僕の彼女がマジメ過ぎるしょびっちな件 僕はHができない 僕は友達が少ない 僕らはみんな河合荘 八犬伝 六畳間の侵略者!? 六花の勇者 冴えない彼女の育てかた 凪のあすから 十二大戦 君と僕 君に届け 2nd Season 君のいる町 咲-saki- 問題児たちが異世界から来るそうですよ? 喰霊-零- 四月は君の嘘 地獄少女 坂本ですが? 坂道のアポロン 城下町のダンデライオン 境界の彼方 境界線上のホライゾン 変ゼミ 変態王子と笑わない猫 夏目友人帳 夏色キセキ 夏雪ランデブー 夜ノヤッターマン 夜桜四重奏 夢喰いメリー 大図書館の羊飼い 天体のメソッド 天使の3P! 天鏡のアルデラミン 失われた未来を求めて 好きっていいなよ 妖怪アパートの幽雅な日常 妖狐X僕SS 妹さえいればいい。 学戦都市アスタリスク 宇宙兄弟 宇宙戦艦ヤマト2199 宝石の国 実は私は 寄生獣 対魔導学園35試験小隊 小林さんちのメイドラゴン 少女たちは荒野を目指す 少女終末旅行 少年メイド 山田くんと7人の魔女 幕末義人伝 浪漫 干物妹うまるちゃん 幸腹グラフィティ 幻影を駆ケル太陽 幼女戦記 弱虫ペダル 彼女がフラグをおられたら 徒然チルドレン 心霊探偵 八雲 快盗天使ツインエンジェル 恋と嘘 恋と選挙とチョコレート 恋愛ラボ 恋愛暴君 悪魔のリドル 惡の華 戦国コレクション 戦国乙女~桃色パラドックス~ 戦姫絶唱シンフォギア 探偵オペラ ミルキィホームズ 探偵ナイトスクープ 攻殻機動隊 放浪息子 放課後のプレアデス 政宗くんのリベンジ 文豪ストレイドッグス 断裁分離のクライムエッジ 新世界より 新参者 新妹魔王の契約者 日常 日記・コラム・つぶやき 星刻の竜騎士 星空へ架かる橋 映画・テレビ 昭和元禄落語心中 普通の女子高生が【ろこどる】やってみた。 暁のヨナ 暗殺教室 曇天に笑う 最弱無敗の神装機竜 最近、妹のようすがちょっとおかしいんだが 月がきれい 月の恋人 Moon Lovers 月刊少女野崎くん 有頂天家族 未来日記 未確認で進行形 東京ESP 東京レイヴンズ 東京喰種トーキョーグール 桜Trick 棺姫のチャイカ 極黒のブリュンヒルデ 機巧少女は傷つかない 櫻子さんの足元には死体が埋まっている 正解するカド 武装少女マキャベリズム 武装神姫 残響のテロル 氷菓 波打際のむろみさん 灰と幻想のグリムガル 灼熱の卓球娘 灼眼のシャナIII Final 無彩限のファントム・ワールド 牙狼 物語シリーズ 犬とハサミは使いよう 猫神やおよろず 琴浦さん 甘々と稲妻 甘城ブリリアントパーク 生徒会の一存 生徒会役員共 田中くんはいつもけだるげ 甲鉄城のカバネリ 男子高校生の日常 異世界はスマートフォンと共に。 異世界食堂 異国迷路のクロワーゼ 異能バトルは日常系のなかで 白銀の意思 アルジェヴォルン 百花繚乱 監獄学園 プリズンスクール 相棒 真剣で私に恋しなさい!! 神のみぞ知るセカイ 神撃のバハムート 神様のメモ帳 神様はじめました 神様ドォルズ 私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い! 競女!!!!!!!! 精霊使いの剣舞 紅殻のパンドラ 純潔のマリア 終わりのセラフ 終末なにしてますか?忙しいですか?救ってもらっていいですか? 終末のイゼッタ 結城友奈は勇者である 絶園のテンペスト 緋弾のアリア 緋色の欠片 織田信奈の野望 繰繰れ!コックリさん 美少女戦士セーラームーン 翠星のガルガンティア 聖剣使いの禁呪詠唱 聖戦ケルベロス 聖痕のクェイサー 舟を編む 艦隊これくしょん-艦これ- 花咲くいろは 落第騎士の英雄譚 蒼き鋼のアルペジオ 蒼の彼方のフォーリズム 蒼穹のファフナー 蟲師 血界戦線 装神少女まとい 謎の彼女X 貧乏神が! 賭ケグルイ 赤髪の白雪姫 超次元ゲイム ネプテューヌ 超訳百人一首 うた恋い。 輪るピングドラム 輪廻のラグランジェ 迷家 這いよれ!ニャル子さん 進撃の巨人 銀の匙-Silver Spoon- 銀河機攻隊マジェスティックプリンス 銃皇無尽のファフニール 鋼の錬金術師 長門有希ちゃんの消失 閃乱カグラ 電波女と青春男 霊剣山 青の祓魔師 革命機ヴァルヴレイヴ 響け♪ユーフォニアム 風夏 食戟のソーマ 鬼平 鬼灯の冷徹 魔乳秘剣帖 魔弾の王と戦姫 魔法つかいプリキュア! 魔法使いの嫁 魔法先生ねぎま! 魔法少女まどか☆マギカ 魔法少女リリカルなのは 魔法少女育成計画 魔法戦争 魔法科高校の劣等生 魔界王子 devils and realist 魔装学園HxH 黄昏乙女Xアムネジア 黒子のバスケ 龍ヶ嬢七々々の埋蔵金

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

Right

  • GTag

Down

  • VividRed
    ビビッドレッド・オペレーション
  • Lagrange
    輪廻のラグランジェ 応援バナー
  • 電波女
    テレビアニメ「電波女と青春男」 公式サイト
  • Steins;Gate
    TVアニメ『シュタインズ・ゲート』
  • アスタロッテ
    TVアニメ「アスタロッテのおもちゃ!」公式サイト
  • 俺妹
    俺の妹がこんなに可愛いわけがない

OnDemand

  • Potora
  • NetMile
  • Small
  • s2

BlogPP

Afiliate

AfiliateA

YearSeasons

PV

  • MuraPV
無料ブログはココログ